「尿失禁」とはどのような症状ですか?
自分の意志とは関係なく、尿が漏れてしまう症状のことです。
尿失禁とは、自分の意志と関係なく尿が漏れてしまうという症状です。尿失禁は、尿の漏れ方によって、以下のようなタイプに分けられます。
腹圧性尿失禁
お腹に力を入れたり、くしゃみや咳をしたりした際に尿が出てしまう症状です。2003年の40歳以上の日本人における頻度調査では、腹圧性尿失禁を週に1回以上生じる方は、女性で約460万人、男性で約80万人にも上ると言われています。
切迫性尿失禁
尿意を感じたら、すぐに尿が出てしまう症状です。2003年の40歳以上の日本人における頻度調査では、切迫性尿失禁を生じる方は、女性で約380万人、男性で約200万人程度いると推定されています。
混合性尿失禁
腹圧性尿失禁と切迫性尿失禁の2つが混在する状態のことです。
機能性尿失禁
歩くスピードが遅い、意欲が低下しているなどの理由で、トイレまで間に合わない症状です。膀胱の機能とは関係のないところで尿失禁が起きます。
溢流性(いつりゅうせい)尿失禁
尿がうまく出せずに残尿が多くなり、膀胱に溜めきれなかった尿が徐々に漏れ出してしまう症状です。
持続性尿失禁
常に尿が漏れ出てしまう症状です。
夜尿症
睡眠中に尿が漏れ出てしまう症状です。
東京大学大学院医学系研究科 泌尿器外科学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
尿失禁
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです