ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
足の裏が痛む原因に、骨折の可能性はありますか?
山田記念病院 整形外科 整形外科部長
濱畑 智弘 監修
怪我で骨折した場合や、走るなどの習慣によって疲労骨折した場合に足の裏が痛むことがあります。
解説
足を強くひねった、高いところから落ちたなどの怪我があれば骨折の可能性があります。
一般的に、中足骨(ちゅうそくこつ:足の甲の骨)や踵骨(しょうこつ:かかとの骨)で骨折を起こすことが多いです。
怪我をした後に強い痛みと腫れや内出血が出てきた場合、骨折していて処置が必要である可能性もあるため、すぐに整形外科を受診しましょう。
また、よく走ったり歩いたりする習慣がある方は疲労骨折を起こすことがあります。怪我をした覚えがなくとも痛みが強かったり長く続いたりする場合には、一度整形外科を受診しましょう。
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
足の裏が痛いに関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
足の裏の土踏まずが痛む原因に、どのような病気が考えられますか?
土踏まずの痛みの原因には扁平足があります。足底腱膜炎の症状の一部のこともあります。
「足の裏が痛い」とはどのような症状ですか?
土踏まず、かかと、足指の付け根など足の裏にジンジンする等の痛みを感じます。原因によってさまざまな痛みの感じ方があります。
足の裏が痛む箇所によって、病気の種類に違いはありますか?
痛みを感じる箇所によって、原因となる病気が異なる場合があります。
足の裏の痛みの原因に、痛風の可能性はありますか?
暴飲暴食をした後に、足の親指の付け根が腫れて痛む場合、痛風の可能性が高いです。
足の裏の痛みがあることについて、どのように医師に説明したらよいですか?
どの部位がいつから痛むのか、痛むきっかけがあったか、仕事や運動で足に負荷がかかる習慣があるかなど、できるだけ詳しく説明しましょう。
足の裏が痛いに関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。