公開日:
最終更新日:
子宮内膜症の進行のステージについて教えてください。
成育医療研究センター 産婦人科 共同研究員
藤井 達也 監修
子宮内膜症はBeecham分類やrASRM分類といった分類法によって、Ⅰ〜Ⅳ期(ステージ1〜4)に分けられます。
子宮内膜症の進行のステージ分類にはいくつかあります。代表的なものは以下の通りとなります。
Beecham分類
婦人科診察所見に基づいた古典的なステージ分類です。各ステージの概要は以下の通りです。
第I期(ステージ1)
腹腔内に1~2mmの病変のみ認めるもの(内診では分からない)。
第II期(ステージ2)
子宮周囲の靱帯や卵巣などに限局した病変(硬結)を触知し、癒着のないもの。
第Ⅲ期(ステージ3)
卵巣が少なくとも正常の2倍以上に腫れて、周囲と癒着して子宮の可動性が低下しているもの。
第Ⅳ期(ステージ4)
高度な癒着のために子宮・卵巣・腸管などの骨盤内の臓器が一塊となり、個々の臓器を区別できないもの。
rASRM分類
腹腔鏡手術などの所見を基づくステージ分類です。子宮内膜症病変の大きさと癒着の範囲によって点数を算出し、I期(ステージ1)からⅣ期(ステージ4)の進行期に分類します。Ⅳ期が最も進行している状態となります。
最も広く使用されているrASRM分類ですが、痛みなどの症状の強さが評価項目に含まれておらず、また、妊娠のしやすさやとも必ずしも一致しないとされています。
そのため、既往歴とrASRM分類を組み合わせたEndometriosis fertility index(EFI)評価なども考案されています。
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
他に気になることを調べたい方は
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。