びまん性大細胞型B細胞リンパ腫のステージ4の生存率はどのくらいですか?
DLBCLステージ4の5年生存率は約40~50%で、治療反応や予後指標により異なります。
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)のステージ4は、がんがリンパ系を超えて骨髄や臓器に広がった進行期の状態です。
治療効果や生存率は患者さんの状態や治療の反応性に大きく依存しますが、一般的にステージ4の患者さんにおける5年生存率は約40~50%とされています。この数値は平均的なものであり、治療の選択肢や患者個人の状況によって変動します。
予後の判断には、国際予後指標(IPI)が重要です。IPIでは年齢、病期、全身状態(PSスコア)、LDH値、病変部位の数が評価され、これが生存率や治療計画に影響を与えます。
公開日:
最終更新日:
富士在宅診療所 一般内科
本間 雄貴 監修
(参考文献)
T Melchardt, et al. ESMO Open. 2023, 8(1), 100750.
がん情報サービス.“びまん性大細胞型B細胞リンパ腫”..https://ganjoho.jp/public/cancer/DLBCL/index.html,(参照 2024-12-19).
日本血液学会.ホーム|造血器腫瘍診療ガイドライン 2023年版|一般社団法人 日本血液学会.日本血液学会,URL:http://www.jshem.or.jp/gui-hemali/2_5.html#algo(参照 2024-10-03)
Avishay Elis,et al. Detection of relapse in non-Hodgkin's lymphoma: Role of routine follow-up studies. American Journal of HematologyVolume. 2002, 69, p.1-87.
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
B細胞リンパ腫
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
「B細胞リンパ腫」の原因やなりやすい人の特徴には、何がありますか?
B細胞リンパ腫の原因やかかりやすい方の特徴は、はっきりわかっていません。
B細胞リンパ腫が疑われる場合、何科を受診したらよいですか?
血液内科を受診してください。
B細胞リンパ腫のセルフチェックはできますか?
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
B細胞リンパ腫の各ステージまたは再発がんでは、それぞれどのような治療法がありますか?
ステージに応じた薬物療法、放射線療法、造血幹細胞移植が検討されます。
B細胞リンパ腫のステージ別(転移の有無別)での余命は、適切に治療した場合、それぞれどのくらいですか?
余命は、一般的に病変が限局的な早期ステージは一般集団と同様ですが、年齢や全身状態にも左右されます。
B細胞リンパ腫と、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の違いについて教えてください。
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫は、B細胞リンパ腫の一種です。
B細胞リンパ腫では、どのような症状がみられますか?
リンパ節の腫れや発熱、寝汗、体重減少などがみられます。
B細胞リンパ腫にはどのような種類がありますか?
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、MALTリンパ腫などさまざまな種類があります。
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の余命はどれくらいですか?
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 (DLBCL)の予後は治療反応やリスク分類に依存し、低リスク群では5年生存率80%以上が期待されます。
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の末期症状について教えてください。
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 (DLBCL)末期では、臓器不全、神経症状、感染症、貧血、倦怠感、体重減少などが見られます。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。