肉腫
肉腫とは、骨や筋肉、脂肪、血管などの非上皮組織から発生する悪性腫瘍の総称です。しこりや腫れ、痛み、しびれなどの症状がみられます。しこりが急速に大きくなるなどの場合は整形外科など専門科を受診しましょう。
まつだ整形外科クリニック 整形外科
栗原 信吾 監修
おすすめのQ&A
もっと見る病気について
多くは原因不明ですが、遺伝的要因、過去の放射線治療歴、特定の化学物質への曝露などがリスク因子とされています。
種類が多く一概には言えませんが、転移がない場合の5年生存率は60~80%、転移がある場合は10~20%程度が目安です。
「肉腫」は悪性腫瘍を指す言葉です。同じ組織から発生する良性の腫瘍は「脂肪腫」や「平滑筋腫」などと呼ばれます。
子宮体部に発生するまれな悪性腫瘍です。不正出血や下腹部痛が症状で、治療は手術が基本となります。
軟部腫瘍は軟部組織にできる腫瘍の総称で、良性も悪性も含まれます。肉腫はその中の悪性腫瘍を指します。
腫瘍は良性と悪性を含む細胞の塊です。悪性のうち、上皮細胞由来が「がん」、骨や筋肉などの非上皮細胞由来が「肉腫」です。
骨肉腫の見通しは、がんがどこまで広がっているかによって大きく変わります。
症状について
受診について
治療について
腫瘍を完全に取り除く外科手術が基本で、状況により放射線療法を追加します。
広範囲な外科手術が中心です。悪性度が高いため、術前・術後に化学療法や放射線療法を組み合わせることがあります。
腫瘍が大きく悪性度も高い状態で、外科手術、化学療法、放射線療法を組み合わせた集学的治療が標準です。
遠隔転移がある状態で、化学療法が治療の中心となります。症状緩和のための手術や放射線療法も行われます。
(参考文献)
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです