オキサリプラチン(エルプラットⓇ)では、どのような副作用がみられますか?

このお薬の主な副作用は、手足のしびれや痛み等の神経症状や、嘔吐や下痢などの消化器症状です。

解説

オキサリプラチン(エルプラットⓇ)では、以下のような副作用が報告されています。主な副作用は、手足のしびれや痛み等の神経症状や、嘔吐や下痢などの消化器症状です。

重大な副作用

  • 末梢神経症状:手足のしびれ・痛み・感覚がなくなる(96.6%)、歩きづらくなるなどの症状が現れます。
  • ショック、アナフィラキシー:めまい、意識の消失、全身や喉のかゆみなどの症状が現れます。
  • 間質性肺炎(0.6%)、肺線維症(頻度不明):息苦しい発熱などの症状が現れます。
  • 骨髄機能抑制:発熱、鼻や歯茎からの出血、血が止まりにくい、頭痛などの症状が現れます。
  • 溶血性尿毒症症候群:尿量の減少、意識の低下、身体がだるいなどの症状が現れます。
  • 薬剤誘発性血小板減少症:鼻や歯茎からの出血、血が止まりにくいなどの症状が現れます。
  • 溶血性貧血:体がだるい、息切れ、皮膚や白目が黄色くなるなどの症状が現れます。
  • 視野欠損、視野障害、視神経炎、視力低下:視野の一部が見えにくい、視力の低下、目のかすみなどの症状が現れます。
  • 血栓塞栓症(3.4%):嘔吐、激しい頭痛、胸痛、足の激しい痛みなどの症状が現れます。
  • 心室性不整脈(頻度不明)、心筋梗塞(頻度不明):動悸、気を失う、息苦しいなどの症状が現れます。
  • 肝静脈閉塞症(VOD)(頻度不明):腹痛吐血する、お腹が張るなどの症状が現れます。
  • 急性腎障害:尿量の減少、発熱、腹痛などの症状が現れます。
  • 白質脳症(可逆性後白質脳症症候群を含む)(頻度不明):ふらつき、口のもつれ、意識の低下などの症状が現れます。
  • 高アンモニア血症:嘔吐、けいれん、意識の低下などの症状が現れます。
  • 横紋筋融解症(頻度不明):手足のしびれやこわばり、筋肉の痛みなどの症状が現れます。
  • 難聴:音が聞こえづらい、耳鳴りなどの症状が現れます。
  • 感染症:発熱、身体がだるいなどの症状が現れます。
  • 肝機能障害:体がだるい、食欲不振などの症状が現れます。

その他報告されている副作用(頻度:5%以上のもの)

  • 味覚異常、頭痛、神経痛、コリン作動性症候群
  • 悪心(80.0%)、下痢(56.0%)、嘔吐(49.1%)、食欲不振(89.1%)、口内炎(35.4%)、便秘しゃっくり、腹痛、歯肉炎
  • 蛋白尿、BUN上昇、尿糖、尿沈渣異常
  • ALP上昇、LDH上昇
  • 白血球分画の変動(42.3%)
  • 高血圧
  • 鼻出血、鼻咽頭炎
  • 血清カリウムの異常、血清ナトリウムの異常、血清クロールの異常
  • 脱毛、手足症候群(32.0%)、色素沈着、口唇炎
  • 発疹、薬物過敏症
  • 注射部位反応
  • 倦󠄁怠感、疲労(60.0%)、発熱、アルブミン減少、CRP上昇、体重減少

公開日

最終更新日

無所属 薬剤師

齊藤 由佳 監修

関連する病気と症状

(参考文献)

この記事をシェアする

治療が必要な患者様へのお願い

undefined

の方は説明を必ずお読みください

こちらのQRコードを

スマーフォンのカメラで読み取ってください

疾患について分かりやすくまとまっています
1

QRコードを読み取るだけ 非接触で安心

2

一問一答なので 読むのが簡単

3

どんな治療をするべきか 納得して取り組める

関連する病気と症状
気になる症状はユビーアプリで簡単チェック
初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。