ユビー

足首がはれている
という症状の原因と、関連する病気をAIで無料チェック

更新日:2023/07/26

監修医師:
濱畑 智弘(山田記念病院 整形外科・部長)

「足首がはれている」がどの病気に関連するかAIでチェックする

かんたん3分(無料)

「足首がはれている」がどの病気に関連するかチェック

interview
利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、

最もあてはまる症状を1つ選択してください

当てはまる症状がない方は
何科に関連するかを知りたい方は

足首がはれているという症状について「ユビー」でわかること

質問に答えるだけで
featureFeelingIcon
症状の原因、関連する病気、対処法がわかる
featureHospitalIcon
適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
featureDoctorIcon
回答結果を医療機関に連携できるから、診療がスムーズ
※一部の医療機関で対応

「足首がはれている」はどんな症状ですか?

足首がはれているとは

「足首がはれている」に関連する主の病気には、乾癬性関節炎、先天性血友病、後天性血友病などがあります。

足首がはれている」に関連する症状はありますか?

  • 両足首が腫れている

「足首がはれている」のQ&A

  • A.

    捻挫や骨折といった怪我、積み重なった負荷や加齢による変形、痛風・関節リウマチなどの関節の炎症などが原因となります。

    解説

    くるぶしの腫れの原因として、以下のようなものが考えられます。

    足首の怪我

    打撲や捻挫

    転倒などによって靱帯や軟骨、筋肉などが傷つきます。内出血が目立つ場合には骨折の可能性もあります。

    骨折

    内側のくるぶしは脛骨(けいこつ)、外側のくるぶしは腓骨(ひこつ)という名前の骨の一部です。足首を強く捻ると、両方の骨が骨折することも少なくありません。

    腱の脱臼

    外側のくるぶしの後ろを通る腓骨筋腱(ひこつきんけん)という腱が、くるぶしを乗り越えて前に移動する(=脱臼)怪我です。

    繰り返しかかる足首への負担や加齢による変形

    変形性足関節症

    足首の骨の軟骨がすり減ることで、くるぶしの腫れや歩いた際の痛みが起こります。女性に多く、内側のくるぶしに起こりやすいとされます。加齢のほか、過去の大きな怪我や細菌感染症などが原因となる場合があります。

    扁平足

    つちふまずが無くなる病気です。大人の場合では内側のくるぶしのまわりの痛みや腫れが先に見られる場合が多いです。つちふまずを支えるための腱である後脛骨筋が、内側のくるぶしのまわりで傷つく(=後脛骨筋機能不全といいます)ため、症状が起こります。

    関節の炎症

    痛風

    関節に尿酸の結晶ができることで激しい痛みを引き起こす病気です。親指の付け根で起こるものが有名ですが、足首でも痛みや腫れを起こす場合があります。

    関節リウマチ

    手や足のさまざまな関節で腫れや変形を起こします。足では、親指が変形して外反母趾(がいはんぼし)となったり、足首が変形して腫れたり扁平足となったりします。

    細菌感染症

    足は擦り傷や打撲などの怪我をしやすい場所です。そこから細菌がはいり、足首の皮膚や関節のまわりに炎症を起こして腫れや熱をもつ場合があります。

    滑液包炎(かつえきほうえん)

    くるぶしにある滑液包という袋のような構造が、外からの刺激によって炎症を起こす病気です。通常痛みはほとんどなく、腫れのみが見られます。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    足首に負担がかかっている場合や足首の骨折・感染の経験がある場合、変形性足関節症の可能性があります。

    解説

    くるぶしの腫れの原因に変形性足関節症があります。足首のまわりの軟骨(骨と骨の衝突や摩擦を防ぎ、関節の動きを滑らかにしている組織)がすり減ってしまうことで痛みや腫れが見られる病気です。
    以下のような場合、変形性足関節症の可能性が高いです。

    • スポーツや仕事で足首に負担がかかる動きをよくしていた
    • 過去に足首を骨折したり、足首の感染症にかかったことがある
    • 足首がぐらぐらと不安定である
    • 内くるぶしの症状が目立つ
    • 高齢者
    • 女性

    初期症状としては、歩いた際の足首のまわりの痛みがあります。病気が悪化するとともに、くるぶしの腫れや、足首が内側や外側に傾く変形が目立つようになります。
    軟骨のすり減りや、足首の変形が進んでしまうと元に戻すことはできないため、この病気が疑われる場合には整形外科で治療を受けましょう。また、足首の腫れのほかの原因についてはこちらのページをご覧ください。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    痛みがほとんどなく腫れているだけの場合、滑液包炎の可能性があります。

    解説

    滑液包(かつえきほう)とは、少量の液体を含む袋状の構造です。これはクッションのようにして、骨や筋肉、腱などのよく動く構造どうしがぶつかったり摩耗したりしないように守る役割を果たします。滑液包が外から刺激を受けて炎症を起こしたものを滑液包炎と呼びます。これは外側だけでなく、内側のくるぶしにも見られることもあります。
    以下のような場合、滑液包炎の可能性が高いです。

    • 痛みはほとんどない
    • 合わない靴でウォーキングやランニングをしている
    • 正座やあぐらなどの習慣があり、外側のくるぶしがよく床に当たる

    ただし、脂肪種やガングリオンなど、皮膚の下にできる腫瘍(腫れ物やしこり)でも似た症状が見られるため注意が必要です。また、痛みや赤みがあったり、熱を持っている場合には細菌感染症や痛風発作の可能性があります。
    原因をはっきりさせるためには整形外科を受診しましょう。

    「ユビー病気のQ&A」を見る

足首がはれているという症状はどんな病気に関連しますか?

足首がはれているという症状の原因となる主な病気は次のとおりです。
  • 乾癬性関節炎
  • 後天性血友病
  • 先天性血友病

足首がはれているという症状について、医師からのよくある質問

  • 足首がはれていますか?

最新のガイドライン・医療水準を取り込んだデータベースを元に関連する病気・症状を表示しています。

信頼性の高い医療情報の提供に向けて

ユビーに掲載している情報について

監修医師の画像

監修医師

山田記念病院 整形外科・部長
濱畑 智弘 先生

診療科・専門領域

  • 整形外科
慈恵医大を卒業。 浅ノ川総合病院、厚生中央病院を経て2021年4月より浅草病院 整形外科に勤務。 整形外科一般および人工関節置換術を専門とする。 より広い視点で医療を捉えなおすことが出来るように2020年4月より立教大学ビジネスデザイン研究科に入学、2022年3月に卒業しMBA取得。
監修医師詳細