半月板損傷は主にどのような薬で治療しますか?副作用はありますか?
痛みのコントロールのために、消炎鎮痛剤を用います。副作用に胃腸や腎臓への負担がかかる場合があります。
残念ながら、半月板損傷を早く治す薬はありません。半月板はコラーゲンを含みますが、コラーゲンを含んだサプリメントを摂取したからといって、治癒が早くなるといったデータは現在のところありません。
半月板損傷を生じると、腫れや関節内内出血とともに強い痛みを生じます。この痛みをコントロールするために、消炎鎮痛剤(痛み止め)が用いられます。
飲み薬の痛み止めには、いくつかの副作用の可能性があります。
- 胃腸障害:胃薬とともに出されることもあります
- 腎機能や肝臓機能障害:腎臓や肝臓の病気の治療中の方では注意が必要です
- 喘息発作の誘発:喘息発作を起こしたことがある方は申し出ましょう。
- 妊娠、授乳時に使わないほうがよいものがある。
これらはすべての副作用ではありませんが、代表的なものです。
薬の種類によっては、これらの副作用を軽減しているものもあります。医師の指示に従って薬を使用しましょう。
山田記念病院 整形外科 整形外科部長
濱畑 智弘 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
半月板損傷
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ