この質問の回答
この病気に関連するほかのQ&A
口内炎
公開日:
最終更新日:
「口内炎」とはどのような病気ですか?
手稲渓仁会病院 総合内科 アレルギー・膠原病内科 医長
中村 海人 監修
口の中や唇、舌にできる粘膜の炎症の総称です。白い潰瘍や水疱、斑点状のものなどがあります。
解説
口の中や唇、舌の粘膜に炎症が起こった状態です。粘膜が炎症によって赤くなったり、ただれ(潰瘍など)て白くなったりします。水疱(水ぶくれ)や斑点のように見えることもあります。
あなたの受診先の口内炎の治療実績がわかります
診断された人数
関連症状があった人数
※ 実績はユビー利用者の利用状況から集計しています。
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
口内炎がある場合、主にどのような病気が考えられますか?
ヘルペスなどのウイルス感染や、カンジダなどの真菌感染、クローン病などの自己免疫性疾患など様々な病気が考えられます。
口内炎がある時の受診の目安を教えてください。
症状が2週間以上続く場合や、痛みがひどい場合、また発熱などの他の症状がある場合は受診をしましょう。
舌に口内炎ができる原因は何ですか?
疲れやストレスによる免疫力の低下や、栄養不足・消化不良・刺激などさまざまな原因で舌に口内炎ができます。
口内炎に効くビタミンは何ですか?
ビタミンB2やビタミンB6、ビタミンCが有効です。
どのような人が口内炎ができやすいですか?
疲れやストレスがある人や、歯並びや舌の噛み癖で舌に刺激が多い人ができやすいです。
口内炎に関連する病気や症状
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。