悪玉コレステロールを下げる食品を一覧で教えてください。
食物繊維が豊富な食品、n-3またはn-6系多価不飽和脂肪酸の多い食品が挙げられます。
悪玉コレステロール(LDLコレステロール)を下げる食品として、以下が挙げられます。
食物繊維の多い食品
玄米、七分づき米、麦飯、雑穀、納豆、野菜、海藻、きのこ、こんにゃくなど
n-3系多価不飽和脂肪酸の多い食品
サンマ、サバ、カツオ、マグロなどの青魚
n-6系多価不飽和脂肪酸の多い食品
大豆など
魚、大豆、野菜、未精製穀類、海藻を十分に取り入れたものが望ましいです。ただし、減塩を心がけた味付けにしましょう。
魚や大豆などが豊富な日本食や、ナッツ類、オリーブオイルが含まれる地中海食などがLDLコレステロールに良い効果があるかもしれません。
脂質異常症の治療について詳しく知りたい方は、かかりつけ医に相談しましょう。また、受診や薬の待ち時間の負担が少なく、気軽に医師に相談できるオンライン診療サービスを利用するのも良いでしょう。
医療法人社団メレガリ うるうクリニック関内馬車道 糖尿病・内分泌科
濵﨑 秀崇 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
脂質異常症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ