非結核性抗酸菌症の名医の探し方を教えてください。
質の高い医療機関を探すことが、適切な治療を受けるうえで重要です。
「名医」という特定の個人を見つけることは難しいですが、非結核性抗酸菌症の治療実績が豊富で、専門医やチーム医療体制が整っており、ご自身の状況(進行度や全身状態、通いやすさなど)に適した質の高い医療機関を探すことが、適切な治療を受ける上で重要であると考えられます。
そのためには、下記の方法もご検討ください。
- 病院のウェブサイトなどで公開されている治療実績や診療体制、担当診療科などの情報を検索する
- 日本結核・非結核性抗酸菌症学会サイトで公開されている「抗酸菌症エキスパート/認定医リスト」を検索し、通院圏内の医師名・所属施設を抽出する
- 「非結核性抗酸菌症外来」「NTM専門外来」など専門外来を設ける大学病院・胸部疾患センターをキーワード検索し、地域連携室経由で紹介状を取りつける
- お住まいの地域については、かかりつけ医に相談する
Ubieでは以下の「かんたん医師相談」から、気軽に医師に相談することも可能です。
京都大学医学部附属病院 呼吸器内科
山形 昂 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
非結核性抗酸菌症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ