筋膜炎が疑われる場合、病院を受診する目安はありますか?
痛みが持続・悪化する場合や日常生活に支障が出る場合は、医療機関を受診して原因をはっきりさせましょう。
一般的な筋肉痛による痛みは通常1-2週間で徐々に軽快しながら自然に治ることが多いです。
一方で、その他の病気が隠れている場合には痛みが長引き、徐々に悪化する場合もあります。このような場合には、筋膜炎の可能性も含めて診断を明確にすることが重要です。以下のような症状が見られる場合は、専門医の診断を受けることを強く推奨します。
痛みの持続・悪化
筋肉の痛みが数週間以上続き、自然に改善しない場合や、徐々に強くなっている場合。
原因不明の局所的な痛み
他の明確な原因に心あたりがないにもかかわらず、特定の部位に深い痛みや凝りを感じる場合。
日常生活への影響
痛みや筋肉の硬直により、運動や仕事、睡眠などの日常生活の動作に制限が出ている場合。
特に、首や背中、腰に生じる痛みでは、他の病気(内臓疾患など)の痛みに似ていることもあるため、自己判断せずに専門的な診断を受けることが大切です。


筋膜炎について、特に知りたいことは何ですか?
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。
山田記念病院 整形外科 整形外科部長
濱畑 智弘 監修
(参考文献)
Mehul J Desai et al.“Myofascial pain syndrome: a treatment review”.National Library of Medicine.https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/25135034/,(参照 2025-10-07).
Robert Bennett.“Myofascial pain syndromes and their evaluation”.National Library of Medicine.https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/17602992/,(参照 2025-10-07).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
筋膜炎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです