未分化胃がんとスキルス胃がんの違いについて教えてください。
未分化胃がんの一種がスキルス胃がんと呼ばれる種類のものです。
スキルス胃がん、未分化胃がんはどちらも、胃がんの分類のひとつです。
スキルス胃がんと未分化胃がんには一部共通した部分がありますが、まったく同じ概念というわけではありません。
スキルス胃がんとは、胃がんを、その性質から分類したときの名称で、がんそのものが硬い性質をもった胃がんです。まわりの組織にしみ込むように浸潤し、悪い胃がんであることが知られています。
一方で、未分化型胃がんとは、がん細胞を顕微鏡で観察した時の特徴で分類したもので、がん細胞がもとの胃の細胞から大きくかけ離れた形態をしている特徴のある胃がんです。
以上のように、異なる観点から見た胃がんの分類のひとつであり、重複した部分とそうでない部分があります。
スキルス胃がんは未分化型が多いですが、未分化型のすべてがスキルス胃がんというわけではありません。
医療法人財団コンフォート コンフォート豊平クリニック 内科 消化器科
石川 翔理 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
胃がん
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ