二度熱傷が疑われる場合、病院を受診する目安はありますか?
水ぶくれがあれば形成外科受診を。範囲・深さ・部位・年齢などで重症度が判断され、入院目安があります。
【受診の目安】
水ぶくれができた場合、それは二度熱傷の可能性があり、形成外科の受診が薦められます。やけどの重症度は、その広さ(体表面積に対する割合)、深さ、やけどをした場所、そして患者さんの年齢など、様々な要素を総合的に見て判断されます。
【入院が必要な主な目安】
やけどの重症度によって、治療を受けるべき医療機関の種類や入院の必要性が変わります。
軽傷(外来治療が可能)
- 成人の場合:二度熱傷が体表面積の15%未満。
- 小児・高齢者の場合:二度熱傷が体表面積の10%未満。
中等症(一般病院での入院治療が必要)
- 成人の場合:二度熱傷が体表面積の15~30%。
- 小児・高齢者の場合:二度熱傷が体表面積の10~20%。
重症(熱傷専門施設での入院治療が必要)
- 成人の場合:二度熱傷が体表面積の30%以上。
- 小児・高齢者の場合:二度熱傷が体表面積の20%以上。
- 顔、手足、会陰部(デリケートゾーン)、主要な関節の二度熱傷、気道熱傷(熱い空気を吸い込んだことによる喉や気管のやけど)、電撃傷(電流によるやけど)、化学熱傷(薬品によるやけど)など特殊なやけどは、その範囲に関わらず熱傷専門施設での治療が必要です。
後遺症を残さないためにも、やけどをした場合はできるだけ早く医療機関で診察を受けることが大切です。
二度熱傷について、特に知りたいことは何ですか?
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。
二度熱傷について、気になる症状はありますか?
もっとも当てはまる項目を選択してください。
(参考文献)
波利井清紀ほか. 創傷外科. 克誠堂出版. 2015
日本熱傷学会.“熱傷診療ガイドライン(改訂第3版)”..https://www.jsbi-burn.org/members/guideline/index.html,(参照 2025-11-06).
日本形成外科学会.“やけど(熱傷)”..https://jsprs.or.jp/general/disease/kega_kizuato/yakedo/yakedo.html,(参照 2025-11-06).
日本創傷外科学会.“やけど(熱傷)”..https://www.jsswc.or.jp/general/yakedo.html,(参照 2025-11-06).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
二度熱傷
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
公開日:
最終更新日:
日本医科大学付属病院形成外科 形成外科
初岡 佑一 監修
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです
