統合失調症の陽性症状と陰性症状にはどのようなものがありますか?
陽性症状に幻覚や妄想、陰性症状に感情表現や意欲の低下といった症状があります。
陽性症状と陰性症状の違いは以下の通りです。
陽性症状
陽性症状とは、健康な時にはないものが現れた状態です。幻覚、妄想などの症状があります。
陰性症状
陰性症状とは、健康な時にはあったものがなくなった状態です。無気力、無頓着、感情の欠如、人との関わりを避ける、といった周りからは理解されにくい症状となって現れます。
心や考えがまとまらなくなった状態になって、気分や行動、社会生活など多方面に影響を及ぼしますが、患者さん本人が「自分が病気である」と自覚出来ないことも多いです。
精神科・心療内科
日下 慶子 監修
(参考文献)
厚生労働省.“統合失調症(とうごうしっちょうしょう)”.e-ヘルスネット.https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/heart/yk-071.html,(参照 2024-05-31).
厚生労働省.“統合失調症”.こころもメンテしよう.https://www.mhlw.go.jp/kokoro/youth/stress/know/know_03.html,(参照 2024-05-31).
厚生労働省.“うつ病”.こころもメンテしよう.https://www.mhlw.go.jp/kokoro/youth/stress/know/know_01.html,(参照 2024-05-31).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
統合失調症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ