全身性エリテマトーデス(SLE)で突然死することはありますか?
全身性エリテマトーデスで突然死することはあります。
全身性エリテマトーデス(SLE)は、体の免疫が自分自身を攻撃してしまう病気です。この病気は、腎臓や心臓、脳、血管など、さまざまな臓器に影響をおよぼします。そのため、SLEでは突然死が起こることがあります。
突然死の主な原因は、心臓や血管の病気(心筋梗塞や脳卒中など)、重い感染症、腎臓の障害、そして病気の活動性が非常に高い場合です。SLEの患者さんは、一般の人と比べて心臓や血管の病気になるリスクが、約2~3倍高いことがわかっています。また、感染症や腎臓の障害による死亡も多く報告されています。
特に、病気の活動性が高いときや、腎臓や心臓、脳などの重要な臓器に障害がある場合、突然死のリスクが高まります。また、抗リン脂質抗体症候群(血液が固まりやすくなる状態)を合併している場合も、血栓による心臓や脳の障害で、突然死が起こることがあります。
SLEの治療や管理が進歩したことで、死亡率は徐々に下がっていますが、依然として一般の人よりも高いリスクが残っています。定期的な通院や検査、医師の指示に従った治療が重要です。体調の急な変化や強い症状が出た場合は、すぐに医療機関を受診することが大切です。
虎の門病院分院 腎臓内科
大庭 悠貴 監修
(参考文献)
Zen M, et al. Mortality and causes of death in systemic lupus erythematosus over the last decade: Data from a large population-based study. Eur J Intern Med. 2023, 112, 45-51.
Bello N, et al. Cardiovascular events and risk in patients with systemic lupus erythematosus: Systematic literature review and meta-analysis. Lupus. 2023, 32, 325-341..
Lee YH, Song GG. Mortality in patients with systemic lupus erythematosus: A meta-analysis of overall and cause-specific effects. Lupus. 2024, 33, 929-937.
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
全身性エリテマトーデス(SLE)
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです