マラリアは日本でも感染しますか?
基本的に日本でマラリアに感染することはなく、国内でみられる感染者は海外からの帰国者です。
マラリアは現在、日本国内では感染のリスクが低い病気ですが、将来的には気候変動の影響で状況が変わる可能性があります。
現在の日本におけるマラリアの状況
日本では現在、マラリアは過去の感染症として扱われており、国内での感染例は1959年を最後に報告されていません。現在日本で報告されるマラリア患者さんは、海外の流行地域で感染して帰国したケース(輸入マラリア)がほとんどです。
将来的なリスク
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の報告によると、地球温暖化の進行に伴い、日本の西日本一帯がマラリアの潜在感染危険地域に含まれる可能性があります。温暖化が進めば、マラリアを媒介するコガタハマダラカの生息域が沖縄本島から九州南部、四国の太平洋地域まで拡大する可能性があります。
現在の日本では、マラリアに感染するリスクは非常に低いですが、気候変動の影響により将来的にはリスクが高まる可能性があります。そのため、感染症への知識と警戒を持ち続けることが重要です。
富士在宅診療所 一般内科
本間 雄貴 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
マラリア
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ