手がつる場合、何科を受診したらよいですか?また、病院を受診する目安はありますか?
頻繁に起こる、痛みが強い、他の症状を伴う場合は、内科または整形外科を受診しましょう。
手がつる症状で医療機関を受診する場合、まずはかかりつけ医や内科、整形外科を受診するのが一般的です。手がつる症状の専門科は明確に決まっていない場合も多く、病院によって診察する科は異なります。
受診の目安としては、
- 手がつる頻度が非常に高い(週に数回以上)
- 痛みが強く、日常生活に支障が出る
- つるだけでなく、しびれや脱力感など他の神経症状を伴う
- 特定の薬剤を服用し始めてから症状が出た
- 基礎疾患がある
などの場合は、一度医療機関を受診して診察してもらうことをおすすめします。


「手がつる」について、特に知りたいことは何ですか?
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。
「手がつる」について、気になる症状はありますか?
もっとも当てはまる項目を選択してください。
まつだ整形外科クリニック 整形外科
栗原 信吾 監修
(参考文献)
Maughan RJ et al. Muscle Cramping During Exercise: Causes, Solutions, and Questions Remaining. Sports Med. 2019, 49, 115-124.
Therkildsen ER et al. A scoping review on muscle cramps and spasms in upper motor neuron disorder-two sides of the same coin?. Front Neurol . 2024, , .
Cole A et al. Prevalence and associations of hand pain in the community: results from a population-based study. Scand J Rheumatol . 2011, 40, 145-9.
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
手がつる
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです