この質問の回答
この病気に関連するほかのQ&A
ウイルス性胃腸炎
公開日:
最終更新日:
ウイルス性胃腸炎の場合、一般的にどのような薬を飲んで治療しますか? 副作用はありますか?
新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科
吉岡 藍子 監修
腸の状態を整える整腸剤のほか、吐き気が強い場合は制吐剤(せいとざい)を使うこともあります。
解説
吐き気や嘔吐には吐き気止め、下痢には整腸剤を使用します。
なお、原因ウイルスを体の外に排除することで自然と治っていく病気のため、下痢止めはあまり使用しません。
ウイルス性胃腸炎の
薬について調べよう
あなたが使っている薬の 効能や副作用について調べられる
治療に使われる薬を 様々な角度から比較できる
※対応しているお薬は、処方薬(医療用医薬品)のみ
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
ウイルス性胃腸炎の治療中に、日常生活で気をつけることは何でしょうか?
脱水には注意が必要です。十分な水分補給を心がけましょう。
ウイルス性胃腸炎になった人の嘔吐物や便の処理、汚れた衣類はどうしたらいいですか?
感染を周りに広げないために、素手で触らないことが大事です。処理後は消毒や換気を十分に行います。
どのようにしてウイルス性胃腸炎の診断をするのでしょうか?
症状のみから診断する場合も多いです。便の中のウイルスの有無を調べることもあります。
ウイルス性胃腸炎とは、どんな症状ですか?
主に腹痛、吐き気や嘔吐、下痢、発熱などの症状です。
ウイルス性胃腸炎で医療機関を受診する目安はありますか?
水分もとれない状態の場合は受診をおすすめします。
ウイルス性胃腸炎に関連する病気や症状
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。