背中の痛みと胸の痛み、高血圧症、うつ病で受診すべき診療科について教えてください。

質問者のイラスト

40代男性のご相談

背筋に痛みを感じており、特に睡眠薬を服用して寝ると刺すような痛みが背中の上部に現れます。また、両胸の上部にも痛みがあります。現在、貧血や生活習慣病の治療を受けており、高血圧症の薬を服用しています。また、うつ病の治療も受けています。アレルギーはありません。 この症状に対して、どの科を受診すべきか悩んでいます。適切な診療科を教えていただけると助かります。また、痛みの原因や対処法についてもアドバイスをいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
医師の回答

ご相談いただき、ありがとうございます。背中の上の方や胸のあたりが痛むとのこと、特に睡眠薬を飲んで寝ると刺すような痛みがあるということで、不安なお気持ち、お察しします。

すでに病院を受診されているとのことですが、今回の痛みについても診てもらったことはありますか?もしそうであれば、どの診療科でどんな検査や治療を受けたか教えていただけると、より詳しいアドバイスができるかもしれません。

現時点では、痛みの原因を特定するのは難しいですが、背中と胸の痛みにはそれぞれ異なる原因が考えられます。

【背中の痛みの原因】

  • 長時間のデスクワークや姿勢の悪さ、運動不足などで筋肉が緊張したり、骨や関節に負担がかかることがあります。また、ストレスが関係していることもあります。
  • 椎間板ヘルニアなどの脊椎の病気で神経が圧迫され、痛みやしびれが出ることがあります。
  • まれに心臓や肺、胃などの内臓の病気が原因で背中に痛みが出ることもあります。

【胸の痛みの原因】

  • 肋間神経痛や肋軟骨炎などで、肋骨周辺の筋肉や骨に異常があると痛むことがあります。
  • 狭心症や心筋梗塞など、心臓の病気で胸に痛みや圧迫感が出ることがあります。
  • 肺炎や気胸などの肺の病気で、胸の痛みや呼吸困難が起こることがあります。
  • 胃酸が逆流する逆流性食道炎で、胸やけや胸の痛みが出ることもあります。

また、痛みが背中から胸にかけて広がる場合は、帯状疱疹の可能性も考えられます。

【次のステップ】

  1. 整形外科を受診して、痛みの場所や感じ方を伝え、必要な診察や検査を受けましょう。背骨や肩甲骨、肋骨に異常がないか確認してもらうことをおすすめします。
  2. 整形外科で異常が見つからない場合は、内科や呼吸器内科、循環器内科などの受診も考えてみてください。心臓や肺、胃などの内臓の病気が疑われる場合は、それぞれの専門医に診てもらうとよいでしょう。
  3. 精神科や心療内科で治療中であれば、そちらの疾患が関係していないかも確認してみてください。治療中の医療機関で現在の症状について相談するのもよいかもしれません。

【睡眠薬との関連について】

睡眠薬を飲むと痛みが強くなるということですが、睡眠薬自体が痛みを引き起こすことは少ないです。睡眠薬で筋肉が緩み、普段とは違う姿勢で寝てしまうことで、筋肉や骨に負担がかかっているのかもしれません。また、睡眠薬の影響で痛みに敏感になっている可能性もあります。この点についても、処方してくれた医師に相談してみてください。

背中と胸の痛みは、それぞれ異なる原因があるかもしれません。まずは整形外科を受診し、必要に応じて他の診療科も検討してみてください。睡眠薬との関連についても、医師に相談することが大切です。お体を大切に、無理せずに過ごしてくださいね。

ユビーAIパートナーユビーAIパートナーに聞いてみよう

特に知りたいことは何ですか?

利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。

公開日

相談日

ユビー医師チームの画像
この相談に回答した医師ユビー医師チーム
初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。