ユビー

ふくらはぎが痛む
という症状の原因と、関連する病気をAIで無料チェック

更新日:2023/07/31

監修医師:
濱畑 智弘(山田記念病院 整形外科・部長)

「ふくらはぎが痛む」がどの病気に関連するかAIでチェックする

かんたん3分(無料)

「ふくらはぎが痛む」がどの病気に関連するかチェック

interview
利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、

最もあてはまる症状を1つ選択してください

当てはまる症状がない方は
何科に関連するかを知りたい方は

ふくらはぎが痛むという症状について「ユビー」でわかること

質問に答えるだけで
featureFeelingIcon
症状の原因、関連する病気、対処法がわかる
featureHospitalIcon
適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
featureDoctorIcon
回答結果を医療機関に連携できるから、診療がスムーズ
※一部の医療機関で対応

「ふくらはぎが痛む」はどんな症状ですか?

ふくらはぎが痛むとは

「ふくらはぎが痛む」に関連する主の病気には、骨粗しょう症、腰椎症、静脈塞栓症などがあります。

ふくらはぎが痛む」に関連する症状はありますか?

  • 片方のふくらはぎが痛い

  • ふくらはぎにつったような痛みが続く

  • 喉がムズムズして咳が止まらない

「ふくらはぎが痛む」のQ&A

  • A.

    スポーツなどのケガや腰の神経障害、血管の詰まり、皮膚の病気などの原因があります。原因によって代表的な病気がいくつかあります。

    解説

    ふくらはぎの痛みにはいくつかの原因があります。

    筋肉や腱の損傷

    下腿三頭筋損傷

    ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)は肉離れをとても起こしやすい筋肉です。
    スポーツや小走り、転倒などをきっかけに突然の痛みや腫れが始まります。

    アキレス腱損傷

    痛みだけでなく、上手く歩けないといった症状がある場合、アキレス腱損傷の可能性があります。
    この場合には固定や装具、手術といった処置が必要になる場合があります。

    腰から足へ向かう神経の障害

    腰椎疾患(腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症など)

    ふくらはぎに痛みとともに痺れを感じる場合は、腰の病気が原因である場合があります。
    腰の病気は、腰椎椎間板ヘルニア腰部脊柱管狭窄症などが一般的に多いです。この場合、腰の痛みは無い場合もあります。
    他には腰骨の骨折や腫瘍、細菌感染症などの病気が原因となる可能性があります。

    血管の詰まり

    深部静脈血栓症

    長い時間乗り物に乗っていた後などで、足の太い静脈に血の固まりが詰まってしまう病気です。
    突然足の広い範囲が腫れて赤黒く色が変わったり、痛みが出たりする病気です。深部静脈血栓症は、血の固まりが血の流れに乗って肺の血管を詰まらせてしまう「エコノミークラス症候群」を起こすことがあります。

    閉塞性動脈硬化症

    高血圧糖尿病のある方では、全身の動脈硬化が進みやすくなります。
    この病気では足の動脈に広く動脈硬化が起こり、歩いている時に十分に足に血が流れなくなるために症状が出ます。
    足の痛みやだるさといった症状が出ますが、歩くのを休むと症状が回復するのが特徴です。

    全身のむくみ

    顔や手も含めた全身のむくみでは、心臓や腎臓、肝臓の機能が落ちる病気が原因のことがあります。栄養不足が原因のこともあります。
    全身にむくみが出る代表的な病気は、心不全や腎不全などです。

    皮膚の病気

    蜂窩織炎

    足先のケガや皮膚の病気があると、そこから細菌感染しやすくなります。
    この病気は皮膚周りに細菌感染を起こしたものです。ふくらはぎ周りに急な痛みや腫れ、赤みが出ます。

    帯状疱疹

    水疱瘡のウイルスによる病気です。
    足の神経に沿って広がり、ふくらはぎ周りの皮膚に痛みを感じます。
    いくつかの水ぶくれやかさぶたといった皮膚の症状が見られます。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    内臓の不調や下肢静脈瘤の可能性があります。病気の無い方でも、長時間の立位や飛行機の移動で、ふくらはぎがむくむことがあります。

    解説

    ふくらはぎのむくみの原因には、さまざまな病気の可能性があります。

    内臓の不調が原因の可能性があるむくみ

    顔や手を含めた全身のむくみでは、心臓や腎臓、肝臓の機能が落ちる病気が原因の場合があり、注意が必要です。ふくらはぎにはだるさがあっても、痛みや赤みを伴わないことが多いです。

    日常生活が原因のむくみ

    病気のない若い方でも長時間立っていたり飛行機に乗ったりした際には、ふくらはぎにむくみやだるさを感じることがあります。高齢の方は、よりむくみやすくなります。
    座りっぱなしや水分・塩分の摂りすぎがむくみの原因になることもあります。
    日常生活が原因のむくみは病気ではありません。

    下肢静脈瘤

    ふくらはぎのだるさやむくみの原因に「下肢静脈瘤」という病気があります。
    この病気は、ふくらはぎの周りの静脈がこぶのように膨れてみえるため、比較的分かりやすい病気です。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    ふくらはぎに痛みを感じる症状です。病気によっては、腫れやだるさ、痺れやむくみなどを感じる場合があります。

    解説

    ふくらはぎとは、下腿三頭筋(かたいさんとうきん)という、すねの裏にある筋肉のふくらみを指します。下腿三頭筋は足のほうへ進むとアキレス腱となり、かかとに繋がります。
    これらの筋肉や腱は、歩いたり走ったりする際に地面を蹴る足の動きに大きく関わります。このため、筋肉や腱が原因でふくらはぎに痛みや腫れがある場合、以下のような場面でふくらはぎの痛みを感じます。

    • つま先立ち
    • 歩く
    • 階段昇降
    • 走る

    また、ふくらはぎを通る血管や神経の病気で痛みを感じることもあります。
    この場合は、安静にしていても痛みを感じる場合があります。同時にだるさや痺れを感じることもあります。
    他にも、両足のふくらはぎのむくみが強くなり、痛みを感じる場合があります。
    重力の影響により、足はむくみを生じやすい場所です。病気が原因のこともあれば、歩きすぎや座りすぎなどが原因で足がむくむこともあります。

    「ユビー病気のQ&A」を見る

ふくらはぎが痛むという症状はどんな病気に関連しますか?

ふくらはぎが痛むという症状の原因となる主な病気は次のとおりです。
  • 発作性夜間ヘモグロビン(血色素)尿症
  • 骨粗鬆症
  • 深部静脈血栓症
  • 静脈塞栓症
  • 腰椎症
  • 関節リウマチ(類縁疾患も含む)
  • 後天性血友病
  • 先天性血友病
  • 腰椎椎間板ヘルニア
すぐに病院を受診すべき、ふくらはぎが痛む場合に関連する病気もあります。
  • 静脈塞栓症

ふくらはぎが痛むという症状について、医師からのよくある質問

  • ふくらはぎの痛みがありますか?
  • じっとしている時もふくらはぎの痛みはありますか?
  • 普段、おもに立ち仕事をしていますか?
  • 普段、おもにデスクワークをしていますか?
  • 普段、おもに歩き回る仕事をしていますか?

最新のガイドライン・医療水準を取り込んだデータベースを元に関連する病気・症状を表示しています。

信頼性の高い医療情報の提供に向けて

ユビーに掲載している情報について

監修医師の画像

監修医師

山田記念病院 整形外科・部長
濱畑 智弘 先生

診療科・専門領域

  • 整形外科
慈恵医大を卒業。 浅ノ川総合病院、厚生中央病院を経て2021年4月より浅草病院 整形外科に勤務。 整形外科一般および人工関節置換術を専門とする。 より広い視点で医療を捉えなおすことが出来るように2020年4月より立教大学ビジネスデザイン研究科に入学、2022年3月に卒業しMBA取得。
監修医師詳細