デング熱
と症状の関連性をAIで無料でチェック
更新日:2023/01/25
あなたの症状とデング熱の関連をAIでチェックする
デング熱にあった市販薬をチェック
病院に行く前に
まずは様子をみたい
まずは自分でできる
対処を試したい
デング熱について「ユビー」でわかること
※コロナの症状を確認したい方はコロナ症状チェックから
デング熱と特に関連する症状について
次のような症状がある方はご注意ください。
体温が37.5℃以上
- 自覚した時期
- 3週間以上前から
- 症状の程度
- 38℃より高い
ノリの佃煮・もしくは墨のような黒い便が出ている
- 症状の頻度
- 初めての症状である
便に赤い血が混じっている
- 症状の頻度
- 初めての症状である
- 症状の経過
- 改善も悪化もしていない
筋肉痛がある
- 症状の頻度
- ほぼ毎日同じような症状がある
ほとんど毎日疲れているか、なにもやる気がしない
- 症状の頻度
- ほぼ毎日同じような症状がある
- 自覚した時期
- 1か月以上前から
デング熱とはどんな病気ですか?
デングウイルスを持った蚊(ネッタイシマカ・ヒトスジシマカ)に刺されることにより感染します。
デング熱の特徴的な症状はなんですか?
次の症状などが特徴として見られます
デング熱への対処法は?
対症療法で軽快しますが、まれに重症化をします。解熱にはアセトアミノフェンを使います。アスピリンやロキソプロフェン等の薬剤は、出血を助長します。
デング熱の専門医がいる近くの病院はありますか?
デング熱の専門医がいる病院を見るデング熱のQ&A
- A.
発疹は体幹(胸、背中、腹部など)から始まり、顔面や四肢に広がっていきます。
解説デング熱の発疹は、発症から3~5日後に現れることが多いです。突然の発熱で発症し、頭痛、関節痛、筋肉痛が現れます。
その後に、典型的には、体幹(胸、背中、腹部など)から始まり、顔面や四肢に広がっていきます。
発疹は、小さく平坦な赤い斑点(紅斑)や、少し盛り上がった丘疹(きゅうしん)として現れます。かゆみを伴うこともあります。
発疹は、数日〜1週間程度で自然に消えることがほとんどですが、色素沈着を残すこともあります。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見るFORTH.厚生労働省検疫所.https://www.forth.go.jp/index.html(参照 2025-04-01)
国立健康危機管理研究機構.感染症情報提供サイト.国立健康危機管理研究機構,https://id-info.jihs.go.jp/(参照 2025-04-01) - A.
適切な治療を受けた場合は、1%未満と報告されています。
解説「ユビー病気のQ&A」を見るデング熱の致死率は、一般的に1%未満と低いですが、これは適切な治療を受けた場合の数値です。
症状が重篤化し、デング出血熱やデングショック症候群を発症すると、致死率は10%以上になる可能性があります。
特に、医療機関での適切な治療開始が遅れた場合や、基礎疾患(例えば糖尿病や慢性呼吸器疾患など)を持つ患者さんの場合、重症化リスクはさらに高まります。
デング熱の疑いがある場合は、自己判断せずに速やかに医療機関を受診し、早期診断と適切な治療を受けましょう。命を守るために最も重要です。 - A.
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
解説デング熱は風邪と似たような症状を呈するため、自己判断が困難な場合もありますが、次に述べる点などに注意してください。
これらの要素が複数当てはまる場合は、デング熱の可能性を疑い、医療機関を受診することを検討しましょう。
また、症状検索エンジン「ユビー」で質問に沿って回答を進めるだけで、デング熱かどうかのセルフチェックができます。ぜひご活用ください。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見るFORTH.厚生労働省検疫所.https://www.forth.go.jp/index.html(参照 2025-04-01)
国立健康危機管理研究機構.感染症情報提供サイト.国立健康危機管理研究機構,https://id-info.jihs.go.jp/(参照 2025-04-01) - A.
突然の高熱、激しい頭痛、関節痛、筋肉痛などが主な初期症状です。
解説デング熱の初期症状は、突然の高熱、激しい頭痛、関節痛、筋肉痛などが主な症状です。インフルエンザや風邪と似ているため、区別が難しいことがあります。
また、目の奥の痛みも特徴的な症状のひとつです。風邪と異なる点としては、鼻水や咳などの呼吸器症状はあまりみられないことが挙げられます。
これらの症状に加えて、デング熱の流行地域への渡航歴がある場合は、デング熱にかかる可能性が通常時より高まるため、医療機関を受診することが重要です。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見るFORTH.厚生労働省検疫所.https://www.forth.go.jp/index.html(参照 2025-04-01)
国立健康危機管理研究機構.感染症情報提供サイト.国立健康危機管理研究機構,https://id-info.jihs.go.jp/(参照 2025-04-01) - A.
突然の高熱(38℃以上)、激しい頭痛、目の奥の痛み、関節痛、筋肉痛、倦怠感などが挙げられます。
解説デング熱の典型的な症状は、突然の高熱(38℃以上)です。それに加えて、激しい頭痛、目の奥の痛み、関節痛、筋肉痛、倦怠感などが挙げられます。
発熱から数日後には、体幹を中心に発疹が現れることがあります。発疹は、かゆみを伴うこともあります。これらの症状は、通常1週間程度で自然に回復します。
しかし、一部の患者さんでは、出血傾向(鼻血、歯茎からの出血、皮下出血など)やショック症状(血圧低下、意識障害など)を伴うデング出血熱やデングショック症候群に進行することがあります。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見るFORTH.厚生労働省検疫所.https://www.forth.go.jp/index.html(参照 2025-04-01)
国立健康危機管理研究機構.感染症情報提供サイト.国立健康危機管理研究機構,https://id-info.jihs.go.jp/(参照 2025-04-01)
デング熱について、医師からのよくある質問
- 体温は37.5℃以上ですか?
- 頭痛がありますか?あるいは頭が重いですか?
- 筋肉痛はありますか?
- 体のだるさはありますか?
監修医師
診療科・専門領域
- 内科
- 呼吸器内科
- アレルギー科