黒い尿路結石について教えてください。
黒い尿路結石は、シュウ酸カルシウム結石の可能性があります。
尿路結石は成分の違いによって、黒っぽいもの、黄褐色のもの、白っぽいものなどがあります。その中でも黒色や黄褐色などの尿路結石はシュウ酸カルシウム結石の可能性が高いです。これは、尿の中に溶けているシュウ酸とカルシウムがくっついてできるもので、尿路結石全体の約8割を占めると言われています。
シュウ酸カルシウム結石を含め結石の成分を知ることができれば、食事のとり方の工夫や適切な薬剤によって発症リスクや再発率を減らす(予防する)ことができます。もし結石が出た場合は、病院で結石の成分を分析する検査ができますので、水で洗って医療機関に持っていきましょう。
東京大学大学院医学系研究科 泌尿器外科学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
(参考文献)
日本泌尿器科学会 日本尿路結石症学会.“尿路結石症診療ガイドライン 第3版”..https://plaza.umin.ac.jp/~jsur/gl/jsur_gl2023.pdf,(参照 2025-07-25).
高橋 博元.“上部尿路結石症”.J-Stage.https://www.jstage.jst.go.jp/article/pjmj/12/1/1236/pdf/-char/en,(参照 2025-07-25).
Saeed R Khan et al.“Kidney stones”.National Library of Medicine.https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27188687/,(参照 National Library of Medicine).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
尿路結石
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです