C3腎症
公開日:
最終更新日:
「C3腎症」とはどのような病気ですか?
虎の門病院分院 腎臓内科
大庭 悠貴 監修
免疫に関わる「補体」という蛋白(タンパク)の経路が活性化し、補体が沈着して起こる腎臓の病気です。
抗体の働きを補う「補体」と呼ばれる蛋白(タンパク)のうち、C3と呼ばれるものだけが腎臓に沈着し、組織障害を起こす病気です。
遺伝的に補体の制御に関わる蛋白の異常が起こったり、または、後天的に感染症などがきっかけになって補体の経路が活性化されたりすることで引き起こされます。
この病気は、腎生検によって診断される病気です。腎臓の組織に免疫グロブリンという蛋白は見られず、C3という補体だけが沈着している場合にC3腎症と診断されます。そのため、腎生検なしにC3腎症と診断されることはありません。 この腎臓の沈着によって糸球体と呼ばれる血管の壁の構造の異常が起こったり、 タンパクが漏れたりすることでネフローゼ症候群が起こり、むくみなどの症状が出てきたり、腎機能が悪くなって透析になってしまったりします。
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
他に気になることを調べたい方は
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。