半月板損傷の手術費用はいくらかかりますか?
健康保険での負担割合が3割の方では半月板切除術で約7~15万円、半月板縫合術で10~20万円ほどが相場です。
半月板損傷の手術に必要となる費用は、一般に手術の方法や麻酔の方法、入院日数、保険内容によって変化します。
相場としては、健康保険での負担割合が3割の方では、半月板切除術で約7~15万円、半月板縫合術で10~20万円です。
手術の際に必要となる費用は、手術内容や入院日数、適用される保険によって異なります。
半月板損傷の手術では、多くの場合で関節鏡という小さなカメラを用いて手術を行います。この手術のメリットは、膝の正常な構造物をなるべく傷つけることなく手術を行うことができる点です。
この際に半月板を切除して形を整える「半月板切除術」と、専用の器材を使用して半月板を縫合する「半月板縫合術」では、手術そのものにかかる費用が異なります。
令和7年の健康保険で定められた費用では、関節鏡視半月板切除術は約15万円、関節鏡視下半月板縫合術は約18万円です。
このように手術そのものに必要となる費用は大きくは違わないものの、一般に半月板縫合術のほうが手術後の安静を要することが多いため、入院期間が長くなり高価になります。
このため、健康保険での負担割合が3割の方では、半月板切除術で約7~15万円、半月板縫合術で10~20万円が相場です。
ただし、これはあくまで相場であり、手術後の経過や同時に行う治療内容によってはこの限りではありません。また、食事代や部屋代は病院によって異なり、これらが総額に与える影響も少なくなりません。
また、高額療養費制度といって、ひと月に支払った保険診療の自己負担が上限額を超えたときに、超過分が払い戻される制度が利用できる場合があります。
ひと月あたりの上限額は、年収や年齢により区分されますが、多くの場合で負担を減らすことが可能です。
もし費用について気になる場合には、病院に確認すると費用の概算を教えてもらえる場合も多いため、事前の確認をおすすめします。
山田記念病院 整形外科 整形外科部長
濱畑 智弘 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
半月板損傷
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ