心臓弁膜症が原因で、心不全になることはありますか?
心臓弁膜症により、息切れや呼吸困難などの心不全症状が出ることがあります。
心臓弁膜症が原因で心不全症状が出ることはあります。
心臓は以下のように4つの部屋に分かれています。
- 全身からの血液が流れてくる右房
- 右房から流れてきた血液を肺に送る右室
- 肺からの血液が流れてくる左房
- 左房から流れてきた血液を全身に送る左室
心臓の弁は、右房と右室の間、右室と肺動脈(肺に流れる血管)の間、左房と左室の間、左室と大動脈(全身に繋がる血管)の間に存在しています。弁は血液が逆流するのを防ぐ役割をしています。
このうち、弁膜症になりやすい弁は、左房と左室の間にある僧帽弁と左室と大動脈の間にある大動脈弁です。
弁膜症は、弁が開きにくくなる狭窄症と、弁が閉まりにくくなる閉鎖不全症があります。
どちらの場合でも初期では症状が乏しいですが、進行して心臓の負担が大きくなると、息切れや呼吸困難などの心不全症状が出ることがあります。
公開日:
最終更新日:
おだかクリニック 循環器内科 副院長
小鷹 悠二 監修
(参考文献)
日本循環器学会.“5. 各種心臓弁膜症の種類と症状”.日本循環器学会.https://www.j-circ.or.jp/sikkanpg/case/case6/about5.htm,(参照 2024-08-09).
日本循環器学会ほか.“急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)”.日本循環器学会.https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2017/06/JCS2017_tsutsui_h.pdf,(参照 2024-08-09).
日本循環器学会ほか.“弁膜症治療のガイドライン”.一般社団法人日本循環器学会.https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2020/04/JCS2020_Izumi_Eishi.pdf,(参照 2024-08-09).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
心臓弁膜症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。