吐き気の原因には何がありますか?
胃腸炎や片頭痛などに吐き気が伴うことがあります。また、日常生活では乗り物酔いや暴飲暴食、妊娠、ストレスなどが原因になりやすいです。薬剤の副作用で吐き気が出ることもあります。
病気が原因となる場合
胃腸などの消化器の病気、心筋梗塞や狭心症などの心臓の病気、脳卒中や片頭痛などの頭の病気といった、様々な病気が原因となって吐き気が生じることがあります。
日常生活上の原因によって吐き気が生じる場合
病気でなくても、乗り物酔いや暴飲暴食、妊娠、ストレスなどによって吐き気が生じることがあります。また、塩分や水分を過剰に摂取したり、逆に摂取しなさすぎたりすることで、吐き気を催してしまうこともあります。
薬剤が原因となる場合
抗がん剤や認知症の治療薬、利尿薬などの薬剤の副作用で、吐き気が生じることがあります。
公開日:
最終更新日:
河北総合病院 消化器科
水野 文裕 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
吐き気
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
「吐き気」とはどのような症状ですか?
「吐き気」とは、気持ち悪くて吐きそうな不快感のことで、嘔吐感や不快感以外に食欲不振、めまいなども含みます。
吐き気や嘔吐がある場合、主にどのような病気が考えられますか?
主に急性胃腸炎や片頭痛、糖尿病などが考えられます。また、脳梗塞や心筋梗塞のような、命に関わる病気でも吐き気が見られます。
ご飯を食べると気持ち悪くなるのはなぜですか?
胃の働きが悪くなっていて消化が進んでいないことが考えられます。
女性の吐き気の原因には何が考えられますか?
女性特有の原因として、更年期や生理前のホルモンバランスの乱れのほか、妊娠によるものが考えられます。
吐き気や嘔吐がある場合、何科を受診したらよいですか?
突然生じた吐き気で、経験したことのないような頭痛や胸痛を伴う場合は救急での受診を推奨します。そうでない場合は一般内科や消化器内科の受診をお勧めします。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。