吐き気や嘔吐がある場合、主にどのような病気が考えられますか?
主に急性胃腸炎や片頭痛、糖尿病などが考えられます。また、脳梗塞や心筋梗塞のような、命に関わる病気でも吐き気が見られます。
吐き気の原因は、消化器の病気や頭の病気、心臓の病気のほか、日常生活上の要因まで多岐にわたります。吐き気に伴う症状などによって、考えられる原因も変わってきます。
代表的な原因としては、以下のようものが挙げられます。
腹痛を伴う場合
腹痛を伴う吐き気の原因としては、胃腸炎、胃潰瘍、胆嚢炎、虫垂炎などの消化器の病気が考えられます。
頭痛や手足の麻痺を伴う場合
頭痛や手足の麻痺を伴う吐き気では、片頭痛、脳卒中(脳出血や脳梗塞やくも膜下出血)、緑内障の可能性があります。
胸の痛みを伴う場合
胸の痛みを伴う吐き気の原因としては、心筋梗塞や狭心症など、心臓の病気が考えられます。また、胸やけのような症状がある場合、逆流性食道炎の可能性もあります。
背中や腰の痛みを伴う場合
背中や腰の痛みを伴う吐き気では、尿管結石や膵炎の可能性があります。
他の持病などに関わる場合
糖尿病
糖尿病のある人では、高血糖や低血糖が原因で吐き気が起こることがあります。
薬剤性の吐き気
1ヶ月以内に新規の薬剤を服薬し始めた方の場合、薬剤の副作用として吐き気が生じている可能性があります。特に、抗がん剤や認知症治療薬、利尿薬などは吐き気をもたらすことが多いです。
腸閉塞
お腹の手術歴がある場合、腸の通りが悪くなり、便秘になり腸閉塞(癒着性イレウス)となっていることがあります。
水分や塩分の摂りすぎ・摂らなさすぎ
水分や塩分を過剰に摂取したり、逆に摂取を抑えすぎたりしてしまうと、電解質の異常(ナトリウム値が高すぎる、もしくは低すぎる)をきたして、吐き気を引き起こしてしまうことがあります。
河北総合病院 消化器科
水野 文裕 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
吐き気
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ