吐き気や嘔吐がある場合、受診の目安はありますか?
吐き気が強くて水分摂取ができず、嘔吐を繰り返してしまう場合や、頭痛や胸痛などの症状を伴う場合には、早めに受診しましょう。症状が長引く場合も受診を推奨します。
強く受診が勧められる場合
以下のような場合、早急な受診が勧められます。
突然の頭痛を伴う
脳卒中の可能性があります。早急に救急受診しましょう。
胸の痛みを伴う
心筋梗塞や狭心症など、心臓の病気の可能性があります。早急に救急受診するか、最寄りの循環器内科を受診してください。
最近黒い便や吐血がある
胃潰瘍などによる上部消化管出血の可能性があります。内視鏡検査ができる病院を早めに受診しましょう。
水分を摂取するたびに嘔吐してしまう
放置してしまうと脱水に陥る可能性が高いです。早めに医療機関を受診して適切な処置を受けるとともに、吐き気の原因を調べてもらうことをお勧めします。
非常に強い脱力や倦怠感がある
極度の脱水、消化管出血による貧血、電解質異常などの可能性があります。早めに最寄りの内科を受診しましょう。
数日にわたって症状が長引く
一刻を争うわけではないですが、一度医療機関を受診して原因を調べてもらうことをお勧めします。血液検査や胃カメラで原因が分かることがあります。
少し様子を見てもよい場合
吐き気が始まったばかりで、経口補水液などの水分は摂取できる時は、いったん様子を見てかまいません。また、水のような下痢などの症状があり、主に胃腸炎が疑われる場合も、こまめな水分摂取ができてぐったりした感じがなければ、受診を焦る必要はありません。
また、腹痛など他の症状を伴うものの、気になる程度であまり症状が強くない場合も、いったん経過を見守るということでよいでしょう。
河北総合病院 消化器科
水野 文裕 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
吐き気
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ