ユビー

吐き気
の原因と、関連する病気をAIで無料チェック

更新日:2023/07/26

監修医師:
吉岡 藍子(新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器内科学分野医員)

「吐き気」がどの病気に関連するかAIでチェックする

かんたん3分(無料)

「吐き気」がどの病気に関連するかチェック

interview
利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、

最もあてはまる症状を1つ選択してください

当てはまる症状がない方は
何科に関連するかを知りたい方は

吐き気について「ユビー」でわかること

質問に答えるだけで
featureFeelingIcon
症状の原因、関連する病気、対処法がわかる
featureHospitalIcon
適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
featureDoctorIcon
回答結果を医療機関に連携できるから、診療がスムーズ
※一部の医療機関で対応

「吐き気」はどんな症状ですか?

吐き気とは

「吐き気」に関連する主の病気には、糖尿病、ヘリコバクター・ピロリ感染症、慢性腎臓病・慢性腎不全などがあります。

吐き気」に関連する症状はありますか?

  • 食後に吐き気がある

  • 急に吐き気を感じる

  • 気持ち悪い

  • 吐き気が続く

「吐き気」のQ&A

  • A.

    主に急性胃腸炎や片頭痛、糖尿病などが考えられます。また、脳梗塞や心筋梗塞のような、命に関わる病気でも吐き気が見られます。

    解説

    吐き気の原因は、消化器の病気や頭の病気、心臓の病気のほか、日常生活上の要因まで多岐にわたります。吐き気に伴う症状などによって、考えられる原因も変わってきます。
    代表的な原因としては、以下のようものが挙げられます。

    腹痛を伴う場合

    腹痛を伴う吐き気の原因としては、胃腸炎、胃潰瘍、胆嚢炎、虫垂炎などの消化器の病気が考えられます。

    頭痛や手足の麻痺を伴う場合

    頭痛や手足の麻痺を伴う吐き気では、片頭痛、脳卒中(脳出血や脳梗塞やくも膜下出血)、緑内障の可能性があります。

    胸の痛みを伴う場合

    胸の痛みを伴う吐き気の原因としては、心筋梗塞や狭心症など、心臓の病気が考えられます。また、胸やけのような症状がある場合、逆流性食道炎の可能性もあります。

    背中や腰の痛みを伴う場合

    背中や腰の痛みを伴う吐き気では、尿管結石や膵炎の可能性があります。

    他の持病などに関わる場合

    糖尿病

    糖尿病のある人では、高血糖や低血糖が原因で吐き気が起こることがあります。

    薬剤性の吐き気

    1ヶ月以内に新規の薬剤を服薬し始めた方の場合、薬剤の副作用として吐き気が生じている可能性があります。特に、抗がん剤や認知症治療薬、利尿薬などは吐き気をもたらすことが多いです。

    腸閉塞

    お腹の手術歴がある場合、腸の通りが悪くなり、便秘になり腸閉塞(癒着性イレウス)となっていることがあります。

    水分や塩分の摂りすぎ・摂らなさすぎ

    水分や塩分を過剰に摂取したり、逆に摂取を抑えすぎたりしてしまうと、電解質の異常(ナトリウム値が高すぎる、もしくは低すぎる)をきたして、吐き気を引き起こしてしまうことがあります。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    女性ホルモンの低下や、更年期障害のほてり症状、ストレス、疲労が吐き気をひき起こすことがあります。

    解説

    吐き気は更年期障害の典型的な症状には含まれませんが、様々な更年期障害の症状から二次的に引き起こされる可能性があります。
    女性ホルモンの低下で自律神経のバランスが乱れ、吐き気などの胃腸障害が出ることがあります。
    ホルモン補充やストレス解消などの更年期障害の治療を行うことで吐き気も軽快する可能性が高いですが、吐き気自体に吐き気どめなどの薬を使用することも有用です。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    女性特有の原因として、更年期や生理前のホルモンバランスの乱れのほか、妊娠によるものが考えられます。

    解説

    エストロゲンなどの女性ホルモンが低下すると自律神経のバランスが崩れて、吐き気などの症状が出ることがあります。
    妊娠初期のつわりで吐き気が起こりやすいです。

    「ユビー病気のQ&A」を見る

吐き気はどんな病気に関連しますか?

吐き気の原因となる主な病気は次のとおりです。
  • 片頭痛
  • 慢性腎臓病・慢性腎不全
  • 緊張型頭痛
  • 薬剤性嘔気・嘔吐
  • じんましん
  • 糖尿病
  • 胃食道逆流症(GERD)
  • 胃炎
  • ヘリコバクター・ピロリ感染症
  • 熱中症
すぐに病院を受診すべき、吐き気に関連する病気もあります。
  • 糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)
  • 敗血症
  • 熱中症
  • 右心不全

吐き気について、医師からのよくある質問

  • 吐き気や嘔吐がありますか?
  • 吐き気や嘔吐は食事をした直後に出て来ましたか?
  • 自分でわざと吐いてしまうことがありますか?
  • 吐くことで吐き気がやわらぎますか?
  • 頭を動かすと吐き気がでますか?

最新のガイドライン・医療水準を取り込んだデータベースを元に関連する病気・症状を表示しています。

信頼性の高い医療情報の提供に向けて

ユビーに掲載している情報について

監修医師の画像

監修医師

新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器内科学分野医員
吉岡 藍子 先生

診療科・専門領域

  • 消化器内科
新潟大学医学部卒。 済生会新潟病院、新潟大学医歯学総合病院に消化器内科医として勤務。 その後、新潟大学大学院病理学教室にて博士取得。 県内市中病院である燕労災病院、長岡赤十字病院消化器内科副部長を経て、2018年4月から埼玉県済生会川口総合病院消化器内科医長として勤務。 2022年4月から新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科学分野所属。
監修医師詳細