ユビー
気になる症状はユビーアプリで簡単チェック

吐き気
の原因と、関連する病気をAIで無料チェック

更新日:2023/07/26

監修医師:
吉岡 藍子

「吐き気」がどの病気に関連するかAIでチェックする

かんたん3分(無料)

「吐き気」がどの病気に関連するかチェック

interview
利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、

最もあてはまる症状を1つ選択してください

当てはまる症状がない方は
何科に関連するかを知りたい方は

吐き気にあった市販薬をチェック

病院に行く前に

まずは様子をみたい

まずは自分でできる

対処を試したい

吐き気について「ユビー」でわかること

質問に答えるだけで
featureFeelingIcon
症状の原因、関連する病気、対処法がわかる
featureHospitalIcon
適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
featureDoctorIcon
回答結果を医療機関に連携できるから、診療がスムーズ
※一部の医療機関で対応

「吐き気」はどんな症状ですか?

吐き気とは

「吐き気」に関連する主の病気には、糖尿病、ヘリコバクター・ピロリ感染症、慢性腎臓病・慢性腎不全などがあります。

吐き気」に関連する症状はありますか?

  • 食後に吐き気がある

  • 急に吐き気を感じる

  • 気持ち悪い

  • 吐き気が続く

「吐き気」のQ&A

  • A.

    主に異物が喉の奥に当たった時に、咄嗟に取り除こうとして起こる嘔吐反射(おうとはんしゃ)のためです。

    解説

    ものが喉の奥に当たった時に、無意識に吐き出してしまう嘔吐反射は、体が瞬時に危険なものと察知して体外に排出しようとするためです。
    他には激しい咳き込みをした刺激で嘔吐反射が起こってしまう場合もあります。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    さまざまな病気や状態が原因として考えられます。

    解説

    ご飯を食べると気持ち悪くなる原因には、さまざまな病気や状態が考えられます。

    機能性ディスペプシア

    胃カメラやピロリ菌の検査で異常がないのに、みぞおちの不快感や胃の痛み、吐き気などの症状が慢性的に続く病気です。ストレスや自律神経の乱れが関係すると考えられています。

    胃炎・胃潰瘍

    胃の炎症や潰瘍(粘膜が深くえぐれた状態)によって、吐き気や胃の不快感が起きることがあります。胃炎や胃潰瘍の原因としては、ピロリ菌、非ステロイド性抗炎症薬(痛み止めの薬)、抗血小板薬(血液をさらさらにする薬)、ストレスなどがあります。

    逆流性食道炎

    胃酸が食道に逆流することで、吐き気や胸焼け、食後の不快感が生じます。

    感染性胃腸炎

    ウイルスや細菌による感染で胃腸に炎症が起こり、吐き気、下痢腹痛発熱などの症状が出ることがあります。

    胃がん・食道がん

    まれに、がんが原因で吐き気や食欲の低下が生じることがあります。体重減少、黒色便、胸痛や腹痛などの症状がある場合は、注意が必要です。

    食物不耐症・食物アレルギー

    特定の食品を摂取した時だけ気分が悪くなる場合は、不耐症(特定の食品がうまく消化・吸収できない)や食物アレルギーが原因かもしれません。

    妊娠初期

    女性では、妊娠初期に吐き気が起きることがあります。

    他にも、頭の病気(片頭痛など)、心の病気(心因性嘔吐、不安障害うつ病)、薬(抗がん剤、抗菌薬など)などが吐き気に関係している場合もあります。

    「ご飯を食べると気持ち悪くなる」という症状が続く場合は、自己判断せず、早めに病院を受診しましょう。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    原因によってすぐ治る吐き気なのかどうかは変わってきます。 なるべく安静にして体を休めましょう。

    解説

    乗り物酔いなどの吐き気は少し休めば自然と良くなることがあります。
    口から水分が摂取できる程度であれば、吐き気止めを飲んだり、あるいは坐薬の吐き気止めを使うことで症状が和らぐことがありますが、吐き気の原因によっては症状が残ってしまうこともあります。
    原因を特定して治療あるいは克服することが吐き気の治療にもつながります。

    「ユビー病気のQ&A」を見る

吐き気はどんな病気に関連しますか?

吐き気の原因となる主な病気は次のとおりです。
  • つわり
  • 胃軸捻転症
  • 神経性嘔吐
  • 小脳出血・梗塞
  • アセトン血性嘔吐症(周期性嘔吐症・自家中毒)
  • 一酸化炭素中毒
  • 妊娠悪阻(おそ:重症のつわり)
  • 先天性肥厚性幽門狭窄症
  • 溢乳(いつにゅう)
  • 乗り物酔い(動揺病)
すぐに病院を受診すべき、吐き気に関連する病気もあります。
  • 糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)
  • 胃軸捻転症
  • 小脳出血・梗塞
  • 腸重積症
  • アセトン血性嘔吐症(周期性嘔吐症・自家中毒)
  • くも膜下出血
  • 一酸化炭素中毒
  • 脳静脈洞血栓症

吐き気について、医師からのよくある質問

  • 吐き気や嘔吐は食事をした直後に出て来ましたか?
  • 自分でわざと吐いてしまうことがありますか?
  • 吐くことで吐き気がやわらぎますか?
  • 頭を動かすと吐き気がでますか?

最新のガイドライン・医療水準を取り込んだデータベースを元に関連する病気・症状を表示しています。

信頼性の高い医療情報の提供に向けて

ユビーに掲載している情報について

監修医師の画像

監修医師

吉岡 藍子

診療科・専門領域

  • 消化器内科
新潟大学医学部卒。 新潟県内外の市中病院、大学病院で勤務。 新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器内科学分野にて博士取得。 2022年からユビーに入社し、横浜市で健診内視鏡診療を兼務。
監修医師詳細