ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
妊娠初期のお腹の張りはどのようなものでしょうか?
新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科
吉岡 藍子 監修
下腹部の違和感や、お腹が引っ張られる、いつもより硬いなどの感覚が多いです。
解説
妊娠に伴って女性ホルモンのバランスが変わると、それが胃腸の働きに影響して、お腹が張った感じやげっぷ、吐き気などの症状を引き起こすことがあります。
また、子宮の収縮や子宮が大きくなることに伴い、子宮のまわりの臓器が押されたり、子宮を支える靭帯が引っ張られるような痛みになることがあります。
妊娠に伴うお腹の張りの特徴としては、
- 下腹部にものが入っているような違和感がある
- お腹が引っ張られるような感覚を伴う
- お腹がいつもより硬く感じる
といったことが挙げられます。
なお、冷や汗が出るほどの強さの痛みや、休んでもよくならないような痛みが生じることあまりないため、注意が必要です。
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
お腹の張りに関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
ガスのたまったお腹の張りを改善する方法を教えてください。
痛くない程度にお腹を「の」の字にマッサージしたり、お腹を温めたりすると効果的です。
子宮外妊娠の原因には何がありますか?
卵管の通過障害などが子宮外妊娠のリスク因子として知られています。
お腹の張りにつながる日常生活上の原因としては、何が考えられますか?
便秘によるものが多いですが、便秘でなくても消化不良などが原因となることもあります。
受診した際、医師にどのように説明したらいいでしょうか?
お腹の状態が普段と比べてどのように違うのかがわかると、より正確な診断につながります。
「子宮外妊娠」とはどのような病気ですか?
受精卵が子宮内膜以外のところに着床することです。医学用語では「異所性妊娠」と呼びます。
お腹の張りに関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。