浮動性めまいが続く場合、病院に行くべきですか?

受診をおすすめします。治療可能な病気や重大な病気が隠れていることもあります。

解説

浮動性めまいが続く場合には、受診をおすすめします。

脳卒中脳腫瘍、バランスを司る前庭神経という神経の炎症=前庭神経炎パーキンソン症候群などの浮動性めまいを起こしうる病気が隠れていることがあります。

特に、突然起きた立ち上がれない嘔吐を伴うような激しいめまいの場合は、脳梗塞や脳出血などの脳卒中の可能性が高くなるため、すぐに救急病院を受診しましょう。

前述のようなめまいでなくとも、かかりつけの医師に相談し、適切な診療科を紹介してもらうと良いでしょう。

いつからどのような時にめまいが起こるのか、どうすると悪化する、改善するなど、既往歴、内服薬、喫煙・飲酒量を説明できるようにしておくとスムーズです。

公開日

最終更新日

新百合ヶ丘総合病院 脳神経内科

武井 悠香子 監修

おすすめのQ&A
関連する病気と症状

(参考文献)

この記事をシェアする

治療が必要な患者様へのお願い

浮動性めまい

の方は説明を必ずお読みください

こちらのQRコードを

スマーフォンのカメラで読み取ってください

疾患について分かりやすくまとまっています
1

QRコードを読み取るだけ 非接触で安心

2

一問一答なので 読むのが簡単

3

どんな治療をするべきか 納得して取り組める

関連するQ&A

浮動性めまいに対して自分でできる、即効性のある対処法はありますか?

原因によるため一概には言えません。激しいめまいの場合はすぐに救急病院を受診しましょう。

ストレスが原因で浮動性めまいを感じる可能性はありますか?

はい、ストレスが原因で浮動性めまいが現れる場合があります。

ふわふわしためまいに、メリスロンやトラベルミンは効きますか?

メリスロンには平衡機能を改善する効果があり、トラベルミンには吐き気を止める作用があります。

どのようなめまいで、何科を受診したらいいですか?

手足の麻痺やしゃべりにくさ、意識障害がなければ耳鼻咽喉科を受診しましょう。それらの症状がある場合には脳神経内科、時間外であれば救急外来を受診しましょう。

薬が浮動性めまいの原因となることはありますか?

精神安定剤や降圧剤などによって症状が出ることがあると言われています。

市販の漢方薬は浮動性めまいに対して効果がありますか?

苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)や五苓散(ごれいさん)などが有効であることが知られています。

ふわふわしためまいに効く薬はありますか?

吐き気を伴うめまいには、乗り物の酔い止め(抗ヒスタミン薬)が有効です。

めまいがある時の日常生活(食事や運動など)でできる対処法には何がありますか?

偏りのない健康な食事、適度な運動などの規則正しい生活を心がけ、ストレスを抱え込まないようにしましょう。

浮動性めまいが生じた場合の簡易な対処法はありますか?

涼しい場所で楽な体勢で安静にすること、また深呼吸することで症状の改善が期待できる場合があります。

関連する病気と症状
気になる症状はユビーアプリで簡単チェック
初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

さっそく調べる
医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

病院を探す
治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

さっそく調べる
ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。

詳しくはこちら