CA19-9を下げる方法はありますか?
CA19-9が高値を示す原因を明らかにし、適切な治療を進めることが重要です。
CA19-9の値を正常化するためには、まずはCA19-9が上昇している原因を明らかにすることが必要です。そのうえで、適切な治療や対策を医師とともにすすめることになります。
CA19-9は腫瘍マーカーのひとつであり、その値が上昇している場合には、膵臓がん、胆道がん、大腸がん、胃がんなどの消化器系のがんや、卵巣がんや子宮がんの可能性が考えられます。
一方で、良性の病気、例えば黄疸や胆道炎、膵炎、胆石症、間質性肺炎などでも高い値を示すことがよくあります。
いずれにしても、「CA19-9の値を下げること」は重要ではなく、治療の目的・目標にはなりません。CA19-9が上昇している原因を調べ、その病気によって体に悪い影響がでないようにするための治療や対策が必要です。
CA19-9高値の場合の解釈や検査の方針については、検査を行った施設や医療機関からの説明をよく聞くようにしましょう。
おだかクリニック 循環器内科 副院長
小鷹 悠二 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
健康診断・人間ドック
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ