ユビー

心アミロイドーシス
と症状の関連性をAIで無料でチェック

更新日:1/25/2023

監修医師:
阿部 吉倫

かんたん3分(無料)

心アミロイドーシスがあなたの症状に関連するかチェック

interview
利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、

最もあてはまる症状を1つ選択してください

当てはまる症状がない方は
何科に関連するかを知りたい方は

心アミロイドーシスについて「ユビー」でわかること

質問に答えるだけで
featureFeelingIcon
心アミロイドーシスに関連する症状がわかる
featureHospitalIcon
心アミロイドーシスに関する、適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
featureDoctorIcon
回答結果を医療機関に連携できるから、診療がスムーズ
※一部の医療機関で対応

心アミロイドーシスとは

アミロイドーシスは、アミロイドと呼ばれる異常なたんぱく質がさまざまな臓器に沈着し障害を引き起こす病気です。未治療の場合は進行し、命に関わる病気のため、循環器内科専門医による治療が必要になります。アミロイドの沈着は、神経・心臓・腎臓・消化管・呼吸器・骨・関節などさまざまな臓器にみられ、そのうち心臓に沈着し心機能を障害する病態を心アミロイドーシスと呼びます。

進行後のリスク

心アミロイドーシスでは、アミロイドの沈着により心臓の壁が厚く固くなり、心臓が広がる力や縮む力が低下します。そのため、放っておくと治療が難しい重症の心不全(心臓のポンプ機能が悪くなってきちんと働かなくなった状態のこと)となり、息切れやむくみなどの症状が現れます。また、心拍数が少なくなったり、様々な不整脈が起きたりすることで、めまい、失神などの症状がでることもあります。

phy_cardiacamyloidosis_001

また、アミロイドは心臓以外の全身の臓器にも沈着し、さまざまな症状を引き起こします。胃腸に沈着した場合に繰り返す便秘と下痢を引き起こしたり、神経に沈着した場合に手足の痺れ、起立性低血圧などの症状を引き起こします。

phy_cardiacamyloidosis_002

検査・診断

息切れや浮腫(むくみ)などの心不全症状、めまいや失神などで心アミロイドーシスが疑われる場合は、次のような検査が行われます。

  • 血液検査や心電図
  • 心臓の超音波検査(エコー)
  • 心臓のMRI・CT検査
  • 核医学検査
  • カテーテル検査 など

また、アミロイドーシスの心臓由来以外の様々な症状に対しては、出ている症状に合わせて検査が行われます。

対処法

受診すべき診療科

息切れや浮腫(むくみ)などの心不全症状、めまいや失神などの心臓に病気があることが疑われる症状がある場合は、循環器内科を受診することをおすすめします。診断や治療開始のためには、大きな病院で専門的な検査が必要になります。また、アミロイドーシスは心臓だけでなく全身に症状が出ることがあります。受診した際には、体調の変化についてご自身では関係ないと思うようなことでも医師に相談してみましょう。

参考文献

日本循環器学会. 心アミロイドーシス診療ガイドライン. 2020.

近所の病院検索

心アミロイドーシスの専門医がいる病院を見る

最新のガイドライン・医療水準を取り込んだデータベースを元に関連する病気・症状を表示しています。信頼性の高い医療情報の提供に向けて

監修医師の画像

監修医師

阿部 吉倫

診療科・専門領域

  • 内科
2015年東京大学医学部医学科卒。東京大学医学部付属病院、東京都健康長寿医療センターで初期研修を修了。血便を放置し48歳で亡くなった患者との出会いをきっかけにデータサイエンスの世界へ。2017年5月にUbie株式会社を共同創業。2019年12月より日本救急医学会救急AI研究活性化特別委員会委員。2020年 Forbes 30 Under 30 Asia Healthcare & Science部門選出。
監修医師詳細