ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
アミロイドーシスになった場合、余命はどれくらいですか?
おだかクリニック 循環器内科 副院長
小鷹 悠二 監修
約半年〜10年未満とアミロイドーシスの種類や重症度によって大きく違います。
解説
心アミロイドーシスには様々なタイプがあり、それにより余命は異なります。
一般的に、ALアミロイドーシスは進行が早く重症化しやすいとされ、余命は病期にもよりますが、重症例では6か月、軽症例では8年程度とされています。
ATTRアミロイドーシスも決して余命が長いわけではなく、診断の確定から3.5年程度とされます。
しかし、近年では治療薬の開発に伴い両タイプともに生存期間の延長が期待されています。
あなたの病気の状況について
お聞かせください
心アミロイドーシスの疑いがある方や治療中の方を対象に、皆様の受診行動について「オンラインアンケート」を行っています。
アンケートに回答すると抽選で、
5,000円分のAmazonギフト券プレゼント!
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
「心アミロイドーシス」とはどのような病気ですか?
アミロイドという異常な蛋白が心臓にたまって、心臓の動きの異常や不整脈を引き起こす病気です。
心アミロイドーシスは、何が原因ですか?
アミロイドという異常な蛋白が、過剰に作られて心臓にたまってしまうことで、心臓の障害を引き起こします。
心アミロイドーシスには初期症状はありますか?
めまいや息苦しさなどの心不全の症状や、不整脈の症状のほかしびれや蛋白尿などもみられる場合に疑われます。
心アミロイドーシスの場合、主にどのような治療をしますか?
薬物治療や造血幹細胞移植、心不全や不整脈に対する対症療法などを使い分けます。
心アミロイドーシスが疑われる場合、何科を受診したらよいですか?また、病院を受診する目安はありますか?
めまいや息苦しさなどの心不全症状や不整脈を感じる場合は、循環器内科を受診しましょう。
心アミロイドーシスに関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。