ユビー
気になる症状はユビーアプリで簡単チェック

足の指がはれている
という症状の原因と、関連する病気をAIで無料チェック

更新日:2024/12/09

監修医師:
濱畑 智弘(山田記念病院 整形外科・部長)

「足の指がはれている」がどの病気に関連するかAIでチェックする

いつでも相談できる、
あなたの医療AIパートナー

気になる症状や健康の不安について、
AIにチャットで相談してみませんか?

二日くらい前から頭が痛いんだ。なかなか改善しないので、原因を教えて

頭痛はつらいね。痛みの強さや場所についても詳しく教えて

AIパートナーと話してみる

かんたん3分(無料)

「足の指がはれている」がどの病気に関連するかチェック

interview
利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、

最もあてはまる症状を1つ選択してください

当てはまる症状がない方は
何科に関連するかを知りたい方は

足の指がはれているという症状にあった市販薬をチェック

病院に行く前に

まずは様子をみたい

まずは自分でできる

対処を試したい

足の指がはれているという症状について「ユビー」でわかること

質問に答えるだけで
featureFeelingIcon
症状の原因、関連する病気、対処法がわかる
featureHospitalIcon
適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
featureDoctorIcon
回答結果を医療機関に連携できるから、診療がスムーズ
※一部の医療機関で対応

「足の指がはれている」はどんな症状ですか?

足の指がはれているとは

「足の指がはれている」に関連する主の病気には、外反母趾、高尿酸血症、爪囲炎などがあります。

足の指がはれている」に関連する症状はありますか?

  • 足の指が一本だけ腫れている

  • 足の親指が腫れている

  • 足の小指が腫れていて痛い

  • 足の小指が腫れている

「足の指がはれている」のQ&A

  • A.

    解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。

    解説

    足の指の腫れの原因となる病気はいくつかあります。この中で、「炎症をおこしたもの」については早い段階での処置が必要となる場合があります。
    以下のチェック項目に当てはまるものがあれば、早めに病院を受診しましょう。

    足の指の腫れのチェック項目

    • 急に腫れと共に強い痛みが始まった。
    • 足の指を強くぶつけた・捻った、足の指の上に重いものを落としてから痛みがある
    • 痛みが始まってから足の指が変形している
    • 赤く腫れて熱を持っている
    • 広い範囲に内出血がある
    • 強い痛みのせいで歩くときに足を引きずってしまう
    • 寝ていても強い痛みを感じる
    • 糖尿病の可能性が高い、または既に治療中である
    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    足の指先や指のつけ根に腫れがみられる症状を指します。

    解説

    「足の指の腫れ」とは、足の指先や指のつけ根に腫れが見られる症状を指します。爪の周りや足の指の関節が腫れている場合もあります。
    見た目の腫れ以外には以下のような症状を伴う場合があります。

    • 指が変形している
    • 熱を持って赤くなる
    • 内出血がある
    • 痛みやしびれがある
    • 動かしているときだけ痛みがある
    • 安静にしていても痛みがある

    病気の原因によってこれらの症状が異なります。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    爪周囲炎や蜂窩織炎が考えられます。原因となる病気の治療も必要となる場合があります。

    解説

    足の指は、不潔になりやすく血流が良くないため、体の中でも細菌感染症を起こしやすい部位です。裸足で歩いて傷つける、靴が合わなくて靴擦れを起こす、歩いていて足の指を強くぶつけるなど、怪我のきっかけも多い場所です。
    このようにして細菌感染症を起こした場合、場所によって病気が異なります。

    爪周囲炎

    爪の周りは細菌感染症を起こしやすい場所です。通常は抗生物質による治療や小切開が必要となります。
    特に足の場合には、陥入爪といって爪がわきに食い込んで炎症を起こす病気もあります。細菌感染症の原因となっている場合、陥入爪の処置が後々必要となる場合があります。

    蜂巣炎

    皮膚の周りに細菌感染症をおこしたものです。通常は抗生物質による治療が必要となります。数日で広範囲に拡がる場合もあり注意が必要です。
    足の水虫の症状が強い場合、傷ついた皮膚から細菌感染症を起こすことがあります。細菌感染症の原因となっている場合、水虫の治療も必要となります。
    糖尿病の可能性が高い、または既に治療中である方の場合、気が付かない間に足を怪我してそこから細菌感染症を起こす可能性が高くなります。また、重症化するリスクがあります。このため日頃から足の怪我に注意が必要です。

    「ユビー病気のQ&A」を見る

足の指がはれているという症状はどんな病気に関連しますか?

足の指がはれているという症状の原因となる主な病気は次のとおりです。
  • 爪囲炎
  • 蜂窩織炎・丹毒
  • 乾癬性関節炎
  • ヘア・ターニケット(Hair tourniquet)
  • 高尿酸血症
  • 外反母趾
  • 鎌状赤血球症
  • 痛風・偽痛風
  • 陥入爪(巻き爪)
  • 手足症候群
すぐに病院を受診すべき、足の指がはれている場合に関連する病気もあります。
  • 蜂窩織炎・丹毒
  • 化膿性関節炎

最新のガイドライン・医療水準を取り込んだデータベースを元に関連する病気・症状を表示しています。

信頼性の高い医療情報の提供に向けて

ユビーに掲載している情報について

監修医師の画像

監修医師

山田記念病院 整形外科・部長
濱畑 智弘 先生

診療科・専門領域

  • 整形外科
慈恵医大を卒業。 浅ノ川総合病院、厚生中央病院を経て2021年4月より浅草病院 整形外科に勤務。 整形外科一般および人工関節置換術を専門とする。 より広い視点で医療を捉えなおすことが出来るように2020年4月より立教大学ビジネスデザイン研究科に入学、2022年3月に卒業しMBA取得。
監修医師詳細