ネフローゼ症候群の予後はどうなりますか?
治療への反応や再発の頻度によって異なります。ほとんどの方は良好な経過をたどります。
ネフローゼ症候群の予後は、治療への反応や再発の頻度によって大きく変わります。多くの子どもはステロイド薬によく反応し、腎臓の働きは保たれますが、再発を繰り返すことが多く、長期的な治療が必要になる場合があります。ステロイドに反応しない場合や、何度も再発する場合は、他の免疫抑制剤を使うこともあります。
ステロイドに反応するタイプでは、腎臓の機能が悪くなることはほとんどありませんが、治療の副作用や感染症、血栓症などの合併症に注意が必要です。ステロイドに反応しない場合や、難治性の場合は、腎臓の働きが徐々に低下し、まれに腎不全や透析が必要になることもあります。
日本の大規模調査でも、ほとんどの患者さんは適切な治療で良好な経過をたどりますが、再発や合併症の管理が重要とされています。予後は個人差があるため、定期的な通院と医師の指示に従った治療が大切です。
この記事では一般的な医療情報をご紹介しています。一方で、医療AIパートナー「ユビー」を使うと、あなたの病状や状況に合わせて、より具体的で役立つ情報をお伝えできます。

ネフローゼ症候群の悩みにユビーが答えるよ🌱
まずは気になる項目を選んでください
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえご利用ください。

気になる症状はあるかな?💭
もっとも当てはまる項目を選択してください。
虎の門病院分院 腎臓内科
大庭 悠貴 監修
(参考文献)
厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業)難治性腎障害に関する調査研究班. エビデンスに基づくネフローゼ症候群診療ガイドライン2020. 東京医学社. 2020
Vivarelli M et al. Childhood nephrotic syndrome. Lancet (London, England). 2023, 402, 809-824.
Pierre Ronco, et al. KDIGO 2021 Clinical Practice Guideline for the Management of Glomerular Diseases. Kidney Int. 2021, 100, S1-S276.
Sato M, et al. Prognosis and acute complications at the first onset of idiopathic nephrotic syndrome in children: a nationwide survey in Japan (JP-SHINE study). Nephrol Dial Transplant. 2021, 36, 475-481.
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
ネフローゼ症候群
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです