ネフローゼ症候群の合併症にはどのようなものがありますか?
血栓症、脂質異常症、感染症にかかりやすくなる、腎機能障害が起こる、などの合併症があります。
ネフローゼ症候群は、腎臓の病気で大量のタンパク尿やむくみが特徴ですが、さまざまな合併症が起こることがあります。血液を固めづらくするタンパクを喪失したり、血管内が脱水になることが重なり血液が固まりやすくなり、血栓症(血管が詰まる病気)が起こりやすくなります。特に、足や腎臓の血管、肺の血管などで起こることがあり、注意が必要です。血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)が増える脂質異常症もよくみられ、動脈硬化や心臓病のリスクが高まります。
また、体のタンパクが減ることで感染症にかかりやすくなります。さらに、腎臓の働きが悪くなり、腎機能障害や急性腎不全になることもあります。そのほか、重いむくみや腹水、栄養不足、骨の弱まりなども合併症として知られています。
この記事では一般的な医療情報をご紹介しています。一方で、医療AIパートナー「ユビー」を使うと、あなたの病状や状況に合わせて、より具体的で役立つ情報をお伝えできます。

ネフローゼ症候群の悩みにユビーが答えるよ🌱
まずは気になる項目を選んでください
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえご利用ください。

気になる症状はあるかな?💭
もっとも当てはまる項目を選択してください。
虎の門病院分院 腎臓内科
大庭 悠貴 監修
(参考文献)
Claudio P, Gabriella M. Nephrotic syndrome: pathophysiology and consequences. J Nephrol. 2023, 36, 2179-2190.
Barbano B, et al. Thrombosis in nephrotic syndrome. Semin Thromb Hemost. 2013, 39, 469-76.
Agrawal S, et al. Dyslipidaemia in nephrotic syndrome: mechanisms and treatment. Nat Rev Nephrol. 2017, 14, 70.
Vestergaard SV, et al. Risk of Arterial Thromboembolism, Venous Thromboembolism, and Bleeding in Patients with Nephrotic Syndrome: A Population-Based Cohort Study. Am J Med. 2022, 135, 615-625.e9.
de Seigneux S, et al. Management of patients with nephrotic syndrome. Swiss Med Wkly. 2009, 139, 416-22.
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
ネフローゼ症候群
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです