脳梗塞の治療期間(入院期間やリハビリ期間)はどのくらいですか?
脳梗塞のリハビリは急性期、回復期、生活期の3つに分類され、急性期は発症から2〜3週間程度、回復期は3~6ヶ月程度、生活期はそれ以降を指します。
脳梗塞後のリハビリは急性期と回復期、生活期に分類され、それぞれ役割も行われる場所も異なります。
急性期
急性期は発症から2〜3週間程度のことを指し、発症時に入院した病院で行います。この時期は、再発予防のための治療と検査を行いながら、身体機能の衰えを予防します。
回復期
回復期は3~6ヶ月後を指し、症状の改善に加え、生活機能を高めることを目標とし、リハビリテーションを専門とした病棟・病院で行われます。この時期は入院するかどうかは患者さんの症状や目標とする生活環境によります。
生活期
そして、最後の生活期は家や施設に戻って行われるため、実際の生活ができるように生活環境などを整えることも大切となります。
公開日:
最終更新日:
新百合ヶ丘総合病院 脳神経内科
武井 悠香子 監修
(参考文献)
日本神経学会.脳梗塞|(疾患・用語編) 脳卒中|神経内科の主な病気.日本神経学会,https://www.neurology-jp.org/public/disease/nosottyu_detail.html(参照 2024-10-07)
大阪府医師会.脳梗塞.大阪府医師会,https://www.osaka.med.or.jp/citizen/tv37.html(参照 2024-10-07)
脳卒中|病気について|循環器病について知る|患者の皆様へ|国立循環器病研究センター 病院.国立循環器病研究センター 病院,https://www.ncvc.go.jp/hospital/pub/knowledge/disease/stroke-2/(参照 2024-10-07)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
脳梗塞
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。