C型肝炎の検査結果の見方を教えてください。
HCV抗体検査では、陰性の場合は感染の可能性が低く、陽性の場合はキャリアか感染既往と判定されます。
C型肝炎ウイルスに感染しているかを確認するための検査は、主に2種類あります。
行われる順序としては、まずHCV抗体検査が行われ、結果に応じて精密検査(HCV核酸増幅検査)が行われます。
HCV抗体検査
C型肝炎ウイルスに対する抗体(HCV抗体)が血液中に含まれるかを調べる検査です。
- HCV抗体が「陰性」の場合:現在C型肝炎ウイルスに感染している可能性が低いと判定されます。
- HCV抗体が「陽性」の場合:現在C型肝炎ウイルスに感染している可能性が高い(キャリア)、または過去に感染してすでに治癒した(感染既往)と判定されます。
陽性の場合、キャリアと感染既往を区別するためにHCV抗体の量を測定して高、中・低力価に分類します。
- HCV抗体価が「高力価」の場合:現在C型肝炎ウイルスに感染している可能性が高い(キャリア)と判定されます。
- HCV抗体価が「中・低力価」の場合:HCV核酸増幅検査を行います。
HCV核酸増幅検査
ウイルスの遺伝子を増やすことで、血液中に含まれるごく微量のウイルスを感度よく検出する検査です。
- HCV核酸増幅検査が「陰性」の場合:現在C型肝炎ウイルスに感染している可能性が低いと判定されます。
- HCV核酸増幅検査が「陽性」の場合:現在C型肝炎ウイルスに感染している可能性が高い(キャリア)と判定されます。
キャリアと判定された場合には、医療機関の受診が強くすすめられます。
横浜医療センター 消化器科
川崎 千瑛 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
C型肝炎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ