胆石症をほっとくとどうなるのですか?
多くは無症状のまま経過しますが、一部は急性胆嚢炎、胆管炎などを引き起こします。
胆石症を放置した場合、一定の確率で胆嚢炎や胆管炎になることがあります。まず、結石が胆嚢の中にある胆嚢結石の場合、無症状の胆嚢結石であれば、大多数の患者さんはそのまま症状もなく、何も起きずに経過します。
一部の患者さんでは、胆石発作による痛みが出現したり、急性胆嚢炎、胆管炎、胆石性膵炎など重大な合併症を引き起こすことがあります。
痛みなどの症状がある胆嚢結石の場合、無症状の場合と比較して、胆嚢炎や胆管炎など、重大な病気を引き起こす可能性が高いと言われており、手術で胆嚢ごと切除する治療が推奨されます。
胆汁の通り道である総胆管に結石が留まっている、総胆管結石の場合には、たとえ無症状であっても胆管炎を引き起こす可能性が高いため、内視鏡で結石を除去する治療の対象となります。放置すると急性胆管炎となり、重症化した場合には命に関わる場合もあります。
結石が肝臓の胆管にある、肝内胆管結石も、胆管がんを引き起こす可能性があり、無症状であっても手術する場合があります。
結石の種類、位置によっては無症状でも治療が必要となるため、胆石症と診断された場合には、消化器内科を受診し、適切な経過観察や治療方針について相談することをおすすめします。


胆石症について、特に知りたいことは何ですか?
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。
胆石症について、気になる症状はありますか?
もっとも当てはまる項目を選択してください。
医療法人財団コンフォート コンフォート豊平クリニック 内科 消化器科
石川 翔理 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
胆石症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです