ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
筋肉痛の原因や考えられる病気には何がありますか?
山田記念病院 整形外科 整形外科部長
濱畑 智弘 監修
初めて行うスポーツや、久しぶりの長時間にわたる激しい運動などが原因となります。筋肉に炎症を起こす病気が原因となる場合もあります。
解説
スポーツを行った数時間後から数日後に生じる筋肉痛は、スポーツの内容に原因がある場合が多いです。初心者から上級者アスリートまで、初めて行うスポーツをした後や、久しぶりに負荷を高めたスポーツを長時間行った後に筋肉痛が起こることが多いです。
筋肉痛のメカニズムは、筋肉に生じた小さい傷から筋肉の周りの構造に炎症が広がることで、痛みを生じたり筋肉につっぱりやけいれんが起こったりすることだと考えられています。このように筋肉痛には炎症が関係しているため、筋肉周辺に炎症を起こす病気では、筋肉痛と同じような症状が見られる場合があります。
以下、筋肉痛の原因となりうる病気を挙げます。
ウイルス感染症
代表的なものにインフルエンザウイルス感染症があります。体中に炎症が起こり、筋肉痛や関節痛が生じます。
膠原病(こうげんびょう)
体中のさまざまな場所で炎症が起こります。体の中にある免疫細胞が誤って自分自身を攻撃してしまうことが原因で発症します。
リウマチ多発性筋痛症
首や肩、太ももの筋肉に強い痛みを生じます。原因はわかっていませんが、体中に炎症を起こす病気です。
脱水症や熱中症
水分不足や多量の発汗があると、体内のナトリウムやカリウムといったイオンバランスが崩れます。この状態では筋肉がけいれんしやすくなり、筋肉の痛みを生じます。
横紋筋融解症(おうもんきんゆうかいしょう)
薬の副作用の1つであり、「横紋筋」という筋肉の一部が壊れてしまう病気です。頻度は高くはありませんが、コレステロールを下げる飲み薬や一部の抗生物質などの薬で見られる場合があります。
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
筋肉痛に関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
「筋肉痛」とはどのような症状ですか?
「筋肉痛」とは、運動の数時間後から数日後に筋肉に生じる痛みのことを指します。
筋肉痛がある場合、何科を受診したらよいですか? また、病院を受診する目安はありますか?
筋肉痛に加えて腫れや内出血がある場合、肉離れなどで治療が必要な可能性もあるため、整形外科を受診しましょう。
筋肉痛を治す、もしくは和らげるにはどうすればよいですか?
マッサージやストレッチなどの適度な運動と、湿布や飲み薬などの痛み止めの使用をうまく組み合わせましょう。
筋肉痛のセルフチェックはできますか?
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
筋肉痛に関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。