「膀胱が痛い」とはどのような症状ですか?
下腹部の膀胱付近に感じる痛みや不快感で、この痛みは強い尿意や頻尿として感じられることもあります。
「膀胱が痛い」という症状には、以下のような特徴があります。
痛みの感じ方
- 痛みの場所:下腹部(恥骨上部)の痛み、圧迫感、不快感
- 痛みの種類:鈍痛から刺すような痛みまでさまざま
痛みのタイミング
- 排尿時の痛み:排尿開始時、排尿中、排尿終末時など
- 蓄尿時の痛み:膀胱に尿が溜まるにつれて増強し、排尿後に軽快する
- 持続的な痛み:排尿と関係なく痛みが続く
随伴症状
膀胱に痛みがある時は、以下のような症状を伴うことがあります。
- 頻尿:少量の尿でも強い尿意を感じる
- 尿意切迫感:急に強い尿意を感じ、我慢が困難なこともある
- 残尿感:排尿後もすっきりしない感じ
- 血尿:尿に血液が混じり、肉眼的に尿の色が変わることもある
実際に膀胱に痛みの原因がある際は、痛みが「強い尿意」として感じられることがあります。これは膀胱の痛覚を伝える神経(C線維など)が尿意と密接に関連しているためです。そのため、単純な「痛み」として認識されないことも多く、「トイレが近い」「下腹部の違和感」として表現されることがあります。
東京大学大学院医学系研究科 泌尿器外科学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
膀胱が痛い
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIに不調を相談
医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです