筋肉痛がある時は、運動を行っても大丈夫ですか?
筋肉痛が治るまでは、痛みがある部位を使用する運動はできるだけ避けましょう。
明らかに痛みが強い場合
明らかに強い痛みを感じている段階では、痛みがただの筋肉痛ではなく何らかの怪我によるものである可能性もあります。特に、腫れや内出血があれば注意が必要です。1~2日の休息で痛みが和らぐかを見てから運動を再開することが重要です。
痛みがいつもの筋肉痛と同程度の場合
いつもと同程度の筋肉痛を起こしている場合は、通常より少し強度を落とした運動であれば痛みが和らぐ可能性があります。傷めた筋肉のストレッチも、軽い負荷を与える1つの選択肢です。または、傷めた筋肉にはあまり負荷のかからない運動を行うことも、症状の改善に有効な場合があります。
ただし、筋肉痛を起こしている間は、筋力の低下や反応速度の低下、関節の動く範囲の低下など、普段通りには体が動かないことも多いです。無理をすると転倒などの怪我につながるおそれもあるため、運動を行う際は注意しましょう。
山田記念病院 整形外科 整形外科部長
濱畑 智弘 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
筋肉痛
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ