尿が臭いの治療や予防方法には何がありますか?
水分を多めにとるなどの他に、病気による場合は、それぞれ個別の対処方法があります。
尿が臭いという症状は生活の影響や病気によって引き起こされることがあり、それぞれの原因によって治療方法や予防方法が異なります。
生活による影響
病気の有無にかかわらず、脱水や、食べ物や飲み物、薬やサプリメントによって尿の臭いが変化することがあります。以下の点に注意することで症状を緩和、予防できる可能性があります。
- 水分を多めに摂取する。(特に暑い時期や運動中などは注意する。)
- 原因となる食べ物や飲み物、サプリメントの摂取を控える。
ただし、薬による影響の場合は、処方した担当医とその副作用について相談しましょう。
病気によるもの
病気によって尿が臭くなる場合は、上記の対応の他に病気の種類によって治療法や予防方法が異なります。
細菌尿を伴う尿路感染症や尿路結石に対する治療や予防
膀胱炎や腎盂腎炎などによるものの場合は、異常に増殖している細菌に対する抗菌薬を使用することで、症状が改善する可能性があります。
ただし、抗菌薬は不適切に使用すると抗菌薬でも倒せない耐性菌が生まれる可能性があるため、38度以上の発熱や排尿痛、背中の痛みなどの症状がない場合はあまり使用されません。
膀胱炎や尿路結石に関する治療法や予防法や尿路結石の治療法はこちらをご覧ください。
残尿が多く、細菌尿が生じている場合に対する治療や予防
尿が出し切れないと、細菌が尿中で増殖してしまうことがあるので、膀胱の出口の部分を広げる薬を使用することや、カテーテルを使用して導尿することで、治療および予防につながる可能性があります。詳しくは、こちらの神経因性膀胱の治療法をご覧ください。
また、糖尿病の治療方法や予防方法はこちらをご参照ください。
その他の病気に対する予防
膀胱炎や糖尿病などのよく知られた病気以外にも珍しい病気で尿が臭くなることはあります。早めに病気を見つけることで症状を予防できる可能性がありますので、定期的に健康診断や検診を受けることは重要です。
公開日:
最終更新日:
東京大学大学院医学系研究科 泌尿器外科学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
尿が臭い
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。