ユビー

生理の出血量や期間がおかしい
という症状の原因と、関連する病気をAIで無料チェック

更新日:2023/07/26

監修医師:
金沢 誠司

「生理の出血量や期間がおかしい」がどの病気に関連するかAIでチェックする

かんたん3分(無料)

「生理の出血量や期間がおかしい」がどの病気に関連するかチェック

interview
利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、

最もあてはまる症状を1つ選択してください

当てはまる症状がない方は
何科に関連するかを知りたい方は

生理の出血量や期間がおかしいという症状について「ユビー」でわかること

質問に答えるだけで
featureFeelingIcon
症状の原因、関連する病気、対処法がわかる
featureHospitalIcon
適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
featureDoctorIcon
回答結果を医療機関に連携できるから、診療がスムーズ
※一部の医療機関で対応

「生理の出血量や期間がおかしい」はどんな症状ですか?

生理の出血量や期間がおかしいとは

「生理の出血量や期間がおかしい」に関連する主の病気には、子宮筋腫、子宮頸管ポリープ、子宮発育不全などがあります。

生理の出血量や期間がおかしい」に関連する症状はありますか?

  • 生理の血が少ない

  • 生理でなかなか血が出てこない

  • 生理中の血が急に少なくなった

  • 生理がいつもと違う

「生理の出血量や期間がおかしい」のQ&A

  • A.

    一回あたりの生理の量が多いことを「過多月経」と言います。

    解説

    一回あたりの生理の量が多いことを「過多月経」と呼びます。
    過多月経の目安として、出血量が150ml以上とされていますが、実際には生理の量が多くて困っている場合には「過多月経」と判断することが一般的です。
    生理がある女性の5~10%程度に「過多月経」を認めます。
    「過多月経」の女性では以下のような症状や所見を認めることがあります。

    凝血塊

    生理中に比較的大きな血液の塊を認めることがあります。

    立ちくらみ、倦怠感、動悸など

    過多月経が続くと、貧血に伴う立ちくらみ倦怠感動悸などの症状が出現することがあります。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    レバー状の大きな血の塊がたくさん見られることがあります。

    解説

    一般的に生理は、非凝固血(固まりにくいサラサラとした血液)とされています。
    小さな塊の場合は、通常の生理においても認めることがありますが、2.5cm以上の大きな塊を認める場合には病的と判断する傾向があります。
    過多月経であっても血の塊は認めないこともあります。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    ホルモンバランスの異常などの機能的な疾患か、筋腫やがんなどの疾患が考えられます。

    解説

    過多月経には、子宮に明らかな病気を認める場合と認めない場合があります。

    子宮の病気に伴う場合

    月経では、周期的に子宮内膜が剥がれ落ちることによって出血し、子宮が収縮することで止血します。内膜の表面積が増えたり、厚くなることや、子宮の収縮が悪い時などに経血量が増えます。
    代表的な病気として以下のようなものが挙げられます。

    子宮内膜ポリープ

    子宮内膜の細胞が何らかの理由で異常に増殖し、子宮の内腔にポリープ(=腫瘍)ができます不正出血や過多月経の原因となります。

    子宮筋腫

    子宮筋腫は、子宮にできる良性の腫瘍です。筋腫のために子宮が変形し、出血源である子宮内膜の面積が大きくなるため出血量が増えます。

    子宮腺筋症など

    出血源である子宮内膜の面積が大きくなることなどが原因で、出血量が多くなりやすいとされています。

    子宮内膜増殖症

    子宮内膜が厚くなることで出血量が多くなります。

    子宮に明らかな病気を認めない場合

    ホルモンバランスの異常 (排卵障害・黄体機能不全など)

    生理周期を維持している女性ホルモンのバランスが崩れることで、過多月経となることがあります。

    凝固機能異常(特発性血小板減少性紫斑病など)

    元々出血が止まりにくい体質の方は出血量も多くなりがちです。  

    薬剤性

    血液の流れを良くしたり、血液が固まりにくくなるような薬などが原因で出血量が多くなることもあります。

    「ユビー病気のQ&A」を見る

生理の出血量や期間がおかしいという症状はどんな病気に関連しますか?

生理の出血量や期間がおかしいという症状の原因となる主な病気は次のとおりです。
  • 子宮発育不全
  • 黄体機能不全
  • 早発卵巣不全
  • フォンウィルブランド病(von Willebrand病)
  • 子宮腺筋症
  • 帝王切開瘢痕症候群
  • 進行流産
  • 子宮筋腫
  • 薬剤性過多月経
  • アッシャーマン症候群(Asherman症候群)
すぐに病院を受診すべき、生理の出血量や期間がおかしい場合に関連する病気もあります。
  • 異所性妊娠(子宮外妊娠)
  • 骨盤内炎症症候群
  • 白血病

生理の出血量や期間がおかしいという症状について、医師からのよくある質問

  • 直近3ヶ月で一度でも性行為を行いましたか?
  • 生理の出血が8日以上続きますか?
  • 生理の出血が2日以内に終わってしまいますか?
  • ナプキンが2時間もたないほど生理出血が多い、または出血のなかにレバーのようなかたまりがありますか?

最新のガイドライン・医療水準を取り込んだデータベースを元に関連する病気・症状を表示しています。

信頼性の高い医療情報の提供に向けて

ユビーに掲載している情報について

監修医師の画像

監修医師

金沢 誠司

診療科・専門領域

  • 産婦人科
  • 産科
  • 婦人科
新潟大学医学部卒。東北大学大学院医学系研究科で医学博士を取得。 東京都立多摩総合医療センター、国立成育医療研究センターなど総合周産期センターの最前線で母体救命、胎児診療、臨床研究に従事。 現在は、Ubie株式会社でAI問診プロダクトを開発しながら、FMC東京クリニックにおいて胎児超音波や出生前相談外来を、東京フェリシアレディースクリニックなどにおいて産婦人科診療全般を担当している。
監修医師詳細