ユビー
気になる症状はユビーアプリで簡単チェック

舌の痛みがある
という症状の原因と、関連する病気をAIで無料チェック

更新日:2024/12/02

監修医師:
上田 有希子(原宿駅前皮膚科 院長)

「舌の痛みがある」がどの病気に関連するかAIでチェックする

いつでも相談できる、
あなたの医療AIパートナー

気になる症状や健康の不安について、
AIにチャットで相談してみませんか?

二日くらい前から頭が痛いんだ。なかなか改善しないので、原因を教えて

それはつらいね。痛みの強さや場所についても詳しく教えて

AIパートナーと話してみる

かんたん3分(無料)

「舌の痛みがある」がどの病気に関連するかチェック

interview
利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、

最もあてはまる症状を1つ選択してください

当てはまる症状がない方は
何科に関連するかを知りたい方は

舌の痛みがあるという症状にあった市販薬をチェック

病院に行く前に

まずは様子をみたい

まずは自分でできる

対処を試したい

舌の痛みがあるという症状について「ユビー」でわかること

質問に答えるだけで
featureFeelingIcon
症状の原因、関連する病気、対処法がわかる
featureHospitalIcon
適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
featureDoctorIcon
回答結果を医療機関に連携できるから、診療がスムーズ
※一部の医療機関で対応

「舌の痛みがある」はどんな症状ですか?

舌の痛みがあるとは

「舌が痛い」とは、舌の先や裏や側面など、舌が全体的ないし部分的に痛むことを指し、原因によって痛み方も様々で、舌がんや舌炎、舌痛症のような舌の病気から、脳・神経の病気、貧血や感染症など全身の病気まで、様々な病気が原因として考えられます。口腔内の症状に対しては歯科・口腔外科を受診し、状況や症状に応じて一般内科や皮膚科なども検討しましょう。

舌の痛みがある」に関連する症状はありますか?

  • 舌の片側の付け根が痛い

  • 舌の付け根が痛い

  • べろがピリピリする

  • べろがチクチクする

「舌の痛みがある」のQ&A

  • A.

    舌が全体的に、もしくは舌の先や裏、側面など部分的に痛むことを指します。原因によって痛み方もさまざまです。

    解説

    舌が全体的ないし部分的に痛む状態を総称して、舌の痛みと表現します。
    原因によって、舌全体が痛むこともあれば、舌の先や裏側、側面など、部分的に痛むこともあります。
    また、痛み方も下記のように多岐にわたります。

    • 鋭く痛む
    • 電気が走るような強い痛みを感じる
    • 鈍い痛みを感じる
    • しびれるような感じがする
    • なんとなく痛い

    鏡で確認すると、痛む場所が赤くなっていたり、白いものがべたっと付着していたりすることもあります。はっきりと見た目の変化が分からないこともあります。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    はい。2週間以上舌の痛みが続く場合には、病院に行くようにしましょう。

    解説

    舌の痛みが2週間以上続く場合には、病院に行くようにしましょう。

    舌の痛みの原因としては、以下のようなものが挙げられます。

    • 火傷
    • 舌を噛む
    • 入れ歯や詰め物
    • 口の中の乾燥
    • 鉄、葉酸、亜鉛、ビタミンB12などの栄養素の不足
    • 舌の血管の異常
    • 口の中の感染症
    • 舌がん
    • 舌の神経の障害

    火傷や舌を噛むなどが原因で舌に痛みが生じる場合は、通常1~2週間以内に自然に治癒します。

    口の中が乾燥している場合も、こまめに水を飲んだり、うがいをすることで症状が改善します。そのため、これらの場合は通常、病院を受診する必要はありませんが、痛みがひどい場合や症状が悪化する場合は医師に相談してください。

    しかし、その他の原因による舌の痛みは、自分で原因を特定し、対策を講じることが難しいです。そのため、2週間以上舌の痛みが続く場合は、耳鼻咽喉科や口腔外科を受診するようにしましょう。

    また、舌の痛みとともに、腫れ、しこり、色の変化、または口内の他の異常がみられる場合は、早めに医師に相談してください。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    いつからどこに痛みが生じているか、舌の痛み以外の症状があるか、現在治療中の病気があるかなどを詳しく説明しましょう。

    解説

    いつから痛みがあるのか、どこがどのように痛むのかなどを説明できるとよいでしょう。
    また、舌の痛み以外の症状や、元々持っている病気など、直接関係なさそうなことであっても、なるべく詳しく話すようにしてみましょう。
    具体的には、以下のようなポイントを詳しく説明できると、より正確な診断につながります。

    どのあたりが痛いのか

    • 舌先、舌の側面、裏側、全体など

    いつから痛いのか

    • 急激に痛み出したのか、徐々に痛むようになったのか
    • 初めて起こったのか、これまでも繰り返していたのか

    きっかけとなった出来事はあるか

    • 舌を噛んだ、口の中を火傷したなど

    他の症状があるか

    • 目や口の乾燥、腹痛、皮膚の赤みなどがあるか

    現在治療中の病気があるか

    • 貧血、免疫関連の病気などないか、薬を飲んでいないか
    「ユビー病気のQ&A」を見る

舌の痛みがあるという症状はどんな病気に関連しますか?

舌の痛みがあるという症状の原因となる主な病気は次のとおりです。
  • 貧血
  • カンジダ感染症(口腔・手足など)
  • サルコイドーシス
  • 口唇ヘルペス
  • 三叉神経痛
  • ビタミンB12欠乏症
  • 口蓋熱傷
  • 脳梗塞
  • 亜鉛・ビオチン欠乏症
  • ペラグラ
すぐに病院を受診すべき、舌の痛みがある場合に関連する病気もあります。
  • 川崎病
  • 脳梗塞
  • 肺結核

最新のガイドライン・医療水準を取り込んだデータベースを元に関連する病気・症状を表示しています。

信頼性の高い医療情報の提供に向けて

ユビーに掲載している情報について

監修医師の画像

監修医師

原宿駅前皮膚科 院長
上田 有希子 先生

診療科・専門領域

  • 皮膚科
【経歴】 私立女子学院高校卒 新潟大学医学部卒 東京大学医学部附属病院初期研修医 東京大学皮膚科学教室入局 自治医科大学皮膚科 臨床助教 京都府立医科大学皮膚科 後期専攻医 都立駒込病院皮膚腫瘍科 東京大学皮膚科 特任臨床医 日本赤十字社医療センター皮膚科 日本橋室町皮ふ科 院長
監修医師詳細