水腎症の原因は何がありますか?
尿路結石や尿管狭窄、尿路上皮癌など、尿の流れが悪くなる病気が原因です。
水腎症の原因としては以下のようなものがあります。これらの原因は年齢や性別、既往症によって異なり、複数の因子が重なって発症する場合もあります。
主な原因は尿管や腎盂部の閉塞・狭窄で、尿管結石による閉塞が最も頻度が高いです。
先天的な尿管狭窄(尿管移行部狭窄など)は小児期から発症し、後天的には手術や放射線治療後の線維化、後腹膜線維症などの炎症、腫瘍による外部圧迫が挙げられます。
また、妊娠中は増大した子宮が尿管を一時的に圧迫して水腎症をきたすことがあります。
小児では膀胱尿管逆流による水腎症もあり、年齢・病歴に応じた原因検索が重要です。
もともと腎盂が腎臓の外側にまで張り出している腎外腎盂という状態もあり、画像検査では水腎症のような見た目をしていますが、こちらは特に治療の必要はないとされています。
東京大学大学院医学系研究科 泌尿器外科学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
(参考文献)
Xabier Pérez-Aizpurua et al. Obstructive uropathy: Overview of the pathogenesis, etiology and management of a prevalent cause of acute kidney injury. World J Nephrol. 2024, 13, .
Baidar Khalabazyane et al. Navigating the Complexities of Symptomatic Hydronephrosis in Pregnancy. Cureus. 2024, 16, .
Sultan Abdulwadoud Alshoabi et al. Etiology of Hydronephrosis in adults and children: Ultrasonographic Assessment in 233 patients. Pak J Med Sci . 2021, 37, 1326-1330.
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
水腎症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ