アルツハイマー型認知症
公開日:
最終更新日:
「アルツハイマー型認知症」とはどのような病気ですか?
東京頭痛クリニック 脳神経内科
越智 佳奈 監修
脳にβアミロイドという物質が異常に蓄積することで、正常な神経物質を破壊し脳を萎縮させ、認知機能を低下させる病気です。
もともと脳内にあるアミロイドβというタンパク質が脳内で異常に増えてたまり、異常化したタウ(リン酸化タウ)というタンパク質が脳内で線維状の塊を作る(神経原線維変化)ことで、正常な神経物質を破壊し脳を萎縮させ、アルツハイマー型認知症を引き起こします。
また、特に記憶をつかさどる側頭葉内側・海馬の萎縮が顕著に起こるため、物忘れの症状が主に出てきます。症状はゆっくりと進行していきます。
アルツハイマー型認知症の診断のためには、脳卒中など認知症を起こすような他の病気がないことを確認する必要があります。
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
他に気になることを調べたい方は
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。