胆石症の食事について、ヨーグルトは食べていいですか?
ヨーグルトは低脂肪であれば基本的に問題ありません。
胆石症の患者さんでは、脂肪分の過剰摂取に注意が必要です。脂肪を多くとると胆嚢が強く収縮し、これが胆石発作の誘因となる可能性があるためです。
ヨーグルトについては、乳製品であるため脂肪分が含まれていますが、低脂肪、無脂肪のヨーグルトであれば、胆石症の患者さんでも安心して食べることができます。また、脂肪の摂取をまったくゼロにする必要はないため、過剰な摂取とならないように注意しましょう。
一般的に、果物、野菜、食物繊維の豊富な食品は、胆石形成のリスクを低下させる可能性があると言われています。これらをバランスよく取り入れ、規則的な食習慣を意識しましょう。急激なダイエットも胆石症のリスクを上昇させます。
具体的な食事内容については、患者さんごとの症状、胆石の種類、体質、そのほかの併存疾患によっても変わってくるため、主治医に相談することをおすすめします。


胆石症について、特に知りたいことは何ですか?
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。
胆石症について、気になる症状はありますか?
もっとも当てはまる項目を選択してください。
医療法人財団コンフォート コンフォート豊平クリニック 内科 消化器科
石川 翔理 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
胆石症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです